2022年8月4日の『アメトーーク!』です。
今回のテーマは「グルメ漫画サミット!!」。
前回の「マンガ大好き芸人Ⅱ」はこちらです。
▶アメトーーク 大好評「マンガ大好き芸人」再び どの漫画も面白い!蛍原の悩みに共感の漫画続々 - 今日も暇です。
今回はマンガのなかでも「グルメ漫画」のみに絞ってのトークの回です。
正直そんなにパッと浮かぶマンガがなかったのですが、見ればなるほどと思いますし、読んでみたくなりました。
マンガ好きには楽しみなシリーズ。
今回もめちゃくちゃ読みたい漫画を発見しました。
◆グルメ漫画サミット・メンバー
- ケンドーコバヤシ
- 川島明(麒麟)
- 向井清太郎朗(天津)
- 伊達みきお(サンドウィッチマン)
- バカリズム
- 福井俊太郎(GAG)
▽目次です▽
- メンバーのグルメ漫画
- グルメ漫画あるある
- ケンコバの読んできたグルメ漫画
- バカリズムの読んできたグルメ漫画
- 麒麟・川島の読んできたグルメ漫画
- サンドウィッチマン伊達の読んできたグルメ漫画
- GAG福井の読んできたグルメ漫画
- 天津・向の読んできたグルメ漫画
- 蛍原が選んだ1冊
メンバーのグルメ漫画
- 蛍原のイメージではグルメ漫画に絞ると、2~3本しかないのでは?
- 1雑誌に1個はグルメ漫画が掲載されているとケンコバ。
- 今回はグルメにテーマを絞ったので、伊達が登場。⇒漫画本は「通販では買わない」と言うと「通販?」とツッコまれる。⇒「ネットショッピングを通販とは言わない」と川島。
- 伊達は本屋じゃないと漫画は買わない。ジャケ買いをしたい。
- 向は漫画好きが高じて、漫画原作も手がけている。「推しの彼女の成り上がり」
- 福井の趣味は「グルメ漫画」。プロフィールにも「趣味:グルメ漫画」と記載。
グルメ漫画あるある
- 料理が人の人生を変えてしまう(ケンコバ)
- 仕事人間は料理に関心なし(ケンコバ)
- 料理で仕事以外の大事な物を見つける(ケンコバ)
- 料理対決は後攻が圧倒的有利(バカリズム)
- 先攻の食材を有効利用しがち(川島)
ケンコバの読んできたグルメ漫画
- 美味しんぼ
- 食戟のソーマ
- きのう何食べた?
- クッキングパパ
- 包丁人味平
- ミスター味っ子
- トリコ
- スーパー食いしん坊
- 艦隊のシェフ
- 焼きたて!!ジャぱん
- ザ・シェフ
- 忘却のサチコ
- くーねるまるた
- バンビーノ!
- 女優めし
- 鉄血キュッヒェ
- 焼いてるふたり
- 吉原プラトニック
ケンコバの1番のオススメ「クッキングパパ」
- 1985年よりモーニングで連載。
- 単行本は162巻。
- 登場メニューは1600以上。
- 「クッキングパパ」のメニューは、全てうえやま先生が実際に料理し試食している。⇒味の保証付き!
- 仕事場には先生の専用キッチンがある。
- 主人公は荒岩一味。初期は島耕作のようにオフィスラブもあった。⇒現在はグルメに特化!
- おにぎらずは「クッキングパパ」が元祖!⇒1991年に先生が考案。⇒のちにCOOKPADが火をつけた。
- おにぎらずの別名は「ブラックざぶとん」⇒「ブラックざぶとん」は浸透せず。
- ヤング肉じゃがでは隠し味にコーラ。⇒炭酸が肉を柔らかくして、コーラの糖分が砂糖の代わりになる。⇒ケンコバは先生のレシピ通りに作ってみたら美味しかった!
- ケンコバが最近作って美味しかったのは「えびソースご飯」
- ケンコバは荒岩の娘・みゆきを我が子のように可愛がっている。⇒将来彼氏が出来たら殺してしまう!⇒「お前の娘ちゃう!」と蛍原。
- 我々読者も荒岩一家!
- 伊達もケンコバに負けないくらい「クッキングパパ」が大好き⇒昨年の単独ライブのチラシはうえやま先生!⇒さらにサンドのうえやま先生のイラストでモーニングの表紙に!
- その時の漫画のメニューが「サンドウィッチまん」⇒アジフライを挟めたサンドウィッチにまんじゅうの生地を被せてまんじゅうに。
バカリズムの読んできたグルメ漫画
- ミスター味っ子
- 美味しんぼ
- ダンジョン飯
- スーパーくいしん坊
- グルマンくん
バカリズムの1番のオススメ①「スーパーくいしん坊」
- 1982年に月刊少年マガジンにて連載。単行本全9巻。
- 主人公は鍋島香介。
- ビッグ錠先生の絵のタッチがいい。ダイナミック。
- 全体的になんとなく不衛生に見える。⇒昭和の大衆食堂感があり、それが良さでもある。
- 名店の店主は嫌な奴が多い。
- 主人公が短気。⇒月30ページなので展開的に必要。
- 対決する必要性はあまり無い。
- 鍋島香介の料理は奇をてらっている。
バカリズムの1番のオススメ②「グルマンくん」
- ゆてたまご先生作。1994年に月刊エースで連載。単行本全4巻。
- グルマンくんは幼い頃からグルメになるための英才教育を受ける。
- 生まれてすぐにフカヒレスープの産湯で体を洗う。
- 北京ダックを敷き詰めたベッドで眠る。
- グルマンくんの通っている小学校は飯盛小学校。
- グルマンくんの後半はマスクマンやラーメンマンっぽい人が登場し、だんだんキン肉マンのようになっていく。
麒麟・川島の読んできたグルメ漫画
- 美味しんぼ
- クッキングパパ
- ミスター味っ子
- トリコ
- ダンジョン飯
- おもたせしました。
- 酒のほそ道
- 将太の寿司
- 孤独のグルメ
- う
- 賭博破壊録カイジ(地下王国豪遊シーン)
- 真夜中ごはん
麒麟・川島の1番のオススメ①「しあわせは食べて寝て待て」
- 水凪トリ先生。2020年に月刊フォアミセスにて連載。単行本は現在2巻。
- 主人公は女性・麦巻さとこ。38歳で独身。虚弱体質。
- グルメというよりは薬膳料理がテーマ。
- 引っ越し先でイケメンに出会う。⇒フォアミセス的な展開。
- 薬膳的な情報がちゃんとある。心も温まる。
- 心と体が疲れている人にはピッタリ!
麒麟・川島の1番のオススメ②「真夜中ごはん」
- イシヤマアズサ先生。2015年。単行本全1巻。
- 第4回料理レシピ本大賞コミック賞
- イシヤマ先生の画力がスゴい。めちゃくちゃ美味しそう。
- ストーリーはカワイイ。カワイイだけ!
サンドウィッチマン伊達の読んできたグルメ漫画
- クッキングパパ
- 深夜食堂
- 味いちもんめ
- しあわせのひなた食堂
- ちらん
- 幸せ一貫
- 美味しんぼ
- スーパーくいしん坊
- しあわせゴハン
- 戦争めし
- 流浪のグルメ
- 食キング
サンドウィッチマン伊達の1番のオススメ①「戦争めし」
- 魚乃目三太先生。2015年にヤングチャンピオンで連載。単行本全8巻。
- 太平洋戦争時代の兵隊さんがご飯を作る。
- かつ丼の話⇒同時はかつ丼を食べたことがない兵隊が多かった。
- 材料が手に入り、かつ丼を作ってみんなで食べる⇒戦争終結後、シェフの人は料理屋をやっていた。
- 戦争の時に作ったかつ丼は本当のかつ丼ではなく、ハムで作ったという。
- この本も本屋でジャケ買い。
サンドウィッチマン伊達の1番のオススメ②「流浪のグルメ 東北めし」
- 土山しげる先生。2016年に週刊大衆で連載。単行本全3巻。
- ハンター錠二が出てくる。大食いの人。
- 「流浪のグルメ 東北めし」ではハンター錠二は東北の名店を紹介する。
- 全3巻は青森、岩手、宮城版。
- 土山先生は他界され、青森版が遺作となった。
- 東北はあと3県あるので、伊達が原作をすると宣言!⇒実写版で伊達がハンター錠二役がいいのでは?
GAG福井の読んできたグルメ漫画
- ミスター味っ子
- ワカコ酒
- ラーメン再遊記
- 日曜日の背徳めし
- 不倫食堂
- 蒼太の包丁
- 味いちもんめ
- 喰いしん坊!
- 築地魚河岸三代目
- ラーメン大好き小泉さん
GAG福井の1番のオススメ①「日曜日の背徳めし」
- 魚乃目三太先生。2018年漫画ゴラクで連載。単行本全1巻。
- 主人公は鴨志田稔雄。
- 設定が秀逸。
- 奥さんと2人暮らしだが、健康診断の数値が悪かった。⇒健康意識高い系の妻が健康を考えた薄味のご飯を作ってくれている。
- 毎週日曜日の11時から奥さんはヨガに行く。
- 妻不在時にめちゃくちゃ高カロリーな食事を楽しむ。
- マヨネーズたっぷりイカフライ焼きそば⇒カップ焼きそばのアレンジ。
- オイルサーディンピザトースト(チーズ増し増し)
GAG福井の1番のオススメ②「不倫食堂」
- 山口譲司先生。2016年からグランドジャンプにて連載。単行本は現在20巻。
- 出張先で食べ歩き中に人妻と。
天津・向の読んできたグルメ漫画
- ミスター味っ子
- クッキングパパ
- 将太の寿司
- OH!MYコンブ
- OH!MYコンブミドル
- 喰いしん坊!
- 寿エンパイア
- なぎら健壱バチ当たりの昼間酒
- 鬱ごはん
- フェルマーの料理
- てんまんアラカルト
- 姫様”拷問”の時間です
- アルティスト
- ラーメン再遊記
- 食戟のソーマ
- めんつゆひとり飯
- 甘々と稲妻
天津・向の1番のオススメ「フェルマーの料理」
- 小林有吾先生。2018年に月刊少年マガジンで連載。単行本は現在3巻。
- 主人公は北田岳。高校生。数学オリンピックに出ている。
- 数学×料理。⇒数学的思考で料理。
- 食べた物を答えとして、全部式で逆算できる。
- 世界標準の肉じゃが⇒見た目はフィレ肉の塊と添えたポテトだが、味が肉じゃが!
蛍原が選んだ1冊
今回蛍原が選んだ1冊⇒「しあわせは食べて寝て待て」
理由:癒されたい。
ケンコバの一言。
「さすがイケメン好き!」⇒ホトちゃんは今SnowManのラウル&めめにハマっている。
◆◇◆ ◆◇◆
今回もどの推し漫画も面白そうでした!
にゃん吉的には、魚乃目三太先生の「戦争めし」と「日曜日の背徳めし」が読んでみたいです。
「戦争めし」は伊達さんがプレゼンをしているとき泣けちゃったんですよね。
伊達さんも泣きたい時にグルメ漫画を読むって言ってましたっけ。
哀愁があるというかノスタルジックさがあるというか、戦争という無慈悲で過酷な状況での食べ物というのに興味があります。
「日曜日の背徳めし」は買って試してみたい(笑)。
ホトちゃん、お嬢さんの影響なのかSnowManにハマっていると言ってました。
Twitterでも盛り上がってましたね。
あと漫画も気になりましたけど、「フェルマーの料理」の「世界標準の肉じゃが」を食べてみたいです。
かなり手間がかかりそうなので、作ってくれたものを食べてみたい!
見た目がフィレ肉のステーキ風なのに、本当に肉じゃがの味らしいんですよね。
興味津々!
▽他のアメトーークもどうぞ▽
①アメトーーク「女性人気ない芸人」かまいたち山内も参戦!女性人気ない芸人での人気総選挙! - 今日も暇です。
②アメトーーク「町工場芸人2022」町工場あるあるから憧れの匠の技術まで すごく学びのある回 - 今日も暇です。