2021年9月16日の『アメトーーク!』です。
今回のテーマは「マンガ大好き芸人Ⅱ」。
前回が今年の4月15日放送でしたので、5ヵ月での再登場企画です。
▶アメトーーク 4月15日「マンガ大好き芸人」オススメマンガと広瀬アリスのブレないマンガジャンル! - 今日も暇です。
それだけ人気があったのでしょうけど、広瀬アリスさんには1番出て欲しかった!
あと前回薄っぺらい漫画好き枠だった濱家さんは少しは増えたのかが興味あります(笑)。
ビックリするほどプレゼンの内容が薄かったのが逆に面白かったですが。
◆マンガ大好き芸人
- ケンドーコバヤシ
- 山内健司(かまいたち)
- 濱家隆一(かまいたち)
- バカリズム
- 川島明(麒麟)
- 稲田直樹(アインシュタイン)
▽目次です▽
- 前回4月の放送時は蛍原が大変な時だった…
- 和久井健先生からメッセージ
- ケンコバの最近のお気に入り&オススメマンガ
- かまいたち山内の最近のお気に入り&オススメマンガ
- かまいたち濱家の最近のお気に入り&オススメマンガ
- バカリズムの最近のお気に入り&オススメマンガ
- アインシュタイン稲田の最近のお気に入り&オススメマンガ
- 麒麟・川島の最近のお気に入り&オススメマンガ
- 蛍原が選んだ1冊
前回4月の放送時は蛍原が大変な時だった…
- オープニングトークで、前回は4月放送だったことを伝える蛍原。
- 「4月だったら蛍原さんが大変やった時ですね。あとで知りましたけど知らずに僕ら…」とケンコバ。⇒「すみません。のんきに漫画の話をして…」と川島も続く。
- 蛍原曰く「4月までがしんどかった」
- 解散放送後、フジモンがいろんなとこで「全部宮迫さんのせい」を言っていて、まさに持ちギャグ状態に。
- 新メンバーは稲田。ようやく漫画好きと言えるようになった。それまではお金がなくて漫画が買えず。
- バカリズムは前回の放送後に、山内から「あの漫画読みました?」と話しかけられて嬉しかった。後輩から話しかけられることが皆無。⇒嬉しすぎて家で奥様に報告!
- 山内曰く今のバカリズムの話とは思えないくらい実際にはすぐに会話が終わった。
- 濱家は前回のプレゼンは失敗だったと指摘される。
- 前回蛍原が自腹購入した「カラオケ行こ!」はめちゃくちゃ面白かったとのこと。
和久井健先生からメッセージ
前回のプレゼンにも出た『東京卍リベンジャーズ』の和久井健先生からメッセージ
アメトーークが好きなのでこっそり(リュックにロゴを)入れせていただきました。
見つかるとは思っていなかったので、恥ずかしくもあり嬉しくもあります。
ケンコバの最近のお気に入り&オススメマンガ
- 九条の大罪
- マイホームヒーロー
- うきわ、と風鈴
- GANTZ:E
- 鑑定眼
- JUMBO MAX
- ジャガーン
- BLUE GIANT EXPLORER
- 黒鉄のヴァルハリアン
- 颯汰の国
- ギターショップ
- ロージー
- 少年のアビス
- 双生遊戯
- 三日月のドラゴン
- ダーウィンクラブ
- あさドラ!
- ウィッチウォッチ
- ひらやすみ
- ピーチクアワビ
- 逃げ上手の若君
ケンコバの1番のオススメは「僕とロボコ」
ロボコ公式の喜びツイートです。
ケンコバさん…😭😭💖💖💖
— 平ロボコ 【僕とロボコ公式】🦵 (@roboco_hizanapa) 2021年9月16日
ありがとうございます😇😇😇
🦵🦵💕💕💕💕 https://t.co/zqsYC8cKQc
- 前回もお気に入りに挙げていた「僕とロボコ」。
- 週刊少年ジャンプに連載中のギャグマンガ。
- 表紙のデザインを見ると『ドラえもん』に近い雰囲気がある。
- ジャイアンっぽいのは我知ゴリラ。
- オーダーメイドロボットが各家庭1台ある。可愛い。
- 主人公の平くんもメイドロボットをオーダー。でもちょっと様子が違うのが来る。
- 平くんの欠点は寝ぼけるとズボンを穿き忘れる。⇒親友が助けてくれる。
- ジャンプの名シーンが再現されている。
- ケンコバがコバヤシ先生で出演⇒「99人の壁」の「ジャンプ王」の回にケンコバが出演。⇒ジャンプの元副編集長vsケンコバでケンコバが勝利!⇒賞品は何がいい?⇒「僕をジャンプに出してください」と直談判⇒「『ロボコ』ならいいですよ」と快諾。
- 『ロボコ』はジャンプ内でもハードルが低い。
かまいたち山内の最近のお気に入り&オススメマンガ
- 終の退魔師
- ケンガンオメガ
- 地獄の教頭
- 桃源暗鬼
- 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ
- 九条の大罪
- JUMBO MAX
- トリリオンゲーム
- デッドマウント・デスプレイ
- ヴェクサシオン
- 怨み屋本舗
かまいたち山内の1番のオススメは「JUMBO MAX」
髙橋ツトム先生のツイートです。
アメトークの「マンガ大好き芸人」で、かまいたちの山内さんに推していただきました。
— 高橋ツトム/tao69 (@tsutomu69) 2021年9月16日
ありがとうございます! pic.twitter.com/VszXnuY1mP
- 山内の大好きな切り口の漫画が「JUMBO MAX」。
- 主人公は曽根建男。薬剤関係の仕事をしている。蛍原と同じ53歳。⇒曽根世代!
- 53歳であかねという女性と初めて結婚。⇒その女性から赤ちゃんが出来たと告白。
- でも建男はED。
- あかねの子は本当に自分の子なのか悩む建男。
- そこで最高に効く謎のED薬に出会う⇒生まれて初めて男としての経験ができる。
- その謎のED薬は残り3錠しかない⇒自ら薬を再現しようとする。
- その薬でいろんな事が起きる。
- ケンコバは髙橋ツトム先生にどうしてこういうテーマを思いついたのかと尋ねる⇒「50歳超えたらわかるよ」と言われた。⇒蛍原共感。50超えると確かにそう。でも「なんかの拍子に調子いい時もある」
かまいたち濱家の最近のお気に入り&オススメマンガ
- 7人のシェイクスピア
- 血の轍
- 天国大魔境
- BUNGO
- マイホームヒーロー
◆◇◆ ◆◇◆
濱家さんは前回6本を挙げて、今回は前回の3本が被ってました。
新しいオススメは「天国大魔境」「BUNGO」の2本のみ。
かまいたち濱家の1番のオススメは「マイホームヒーロー」
- 濱家は前回もオススメで出していた「マイホームヒーロー」。
- 主人公は鳥栖哲雄、47歳。推理小説好きのサラリーマン。
- 娘の零花に会った時に顔にアザを見つける⇒数日前に「レイカ」の名前を出していたチンピラを尾行してボコボコされた哲雄。
- 気になる哲雄は零花の家に行き、クローゼットに隠れる。⇒同棲しているのか男性が帰ってくる。
- その男が誰かと話をしている⇒内容は哲雄の妻の実家の財産を狙おうとしていた。
- この男は過去に2人の女性を殺してた。⇒零花も殺してしまうかも。
- それを知った哲雄は男を殺してしまう。
- 推理小説の知識を活かして家族を守ろうとする。
- ハラハラドキドキのサスペンスで、今とんでもないことになっている。
バカリズムの最近のお気に入り&オススメマンガ
- TSUYOSHI
- Dr.STONE
- 女の園の星
- 怪獣8号
- ダイヤのA actⅡ
- ケンシロウによろしく
- マイホームヒーロー
- ザ・ファブル The second contact
- チェンソーマン
- GIGANT
- 葬送のフリーレン
- ゴールデンカムイ
バカリズムの1番のオススメは「ケンシロウによろしく」
ジャスミン・ギュ先生のツイートです。
本日『アメトーーク』(マンガ大好き芸人)で『ケンシロウによろしく』が紹介されました‼︎
— ジャスミン・ギュ (@jasminegyuh) 2021年9月16日
バカリズム様、どうもありがとうございました😭
大好きで大尊敬している方から巨大なパワーを頂いたのでこれからも頑張ってケンよろ描きます‼️
せっかくなのでもう一度1話のチラ見せをアップします…! pic.twitter.com/vIb53Rf2kG
- 「北斗の拳」のケンシロウのこと。
- 原哲夫先生も「そう来たか」と帯にコメント。
- 主人公は沼倉孝一くんはお母さんと2人暮らし。
- ある日お母さんがヤクザと駆け落ちで失踪。⇒ヤクザを許せないと孝一くん。「絶対に殺す!」
- 孝一くんは「北斗の拳」が好きで、北斗神拳で殺そうと誓う。⇒漫画を読みながらトレーニングの日々。
- 北斗神拳は秘孔を突く暗殺拳。そのために人体の構造も学ぶ。ツボも勉強。
- 努力に努力を重ねた結果、孝一くんは天才あんま師になる。
- マッサージコメディ漫画。⇒いろんな人をマッサージで助けていく。
- ラスボス扱いのはずのヤクザは10話くらいで登場。殺したい相手だったのに末期がんとわかる。
- 自分で殺すためにマッサージで延命していく。
アインシュタイン稲田の最近のお気に入り&オススメマンガ
- 炎炎ノ消防隊
- ゴールデンカムイ
- ボーイズ・オン・ザ・ラン
- たかが黄昏れ
- アンダーニンジャ
- ゴールデンゴールド
- 鋼の錬金術師
- アルスラーン戦記
- ワールドトリガー
- アオアシ
- GIGANT
- WORST
- ジャガーン
- 夢中さ君に
- 週末のワルキューレ
- モンキーターン
- 葬送のフリーレン
アインシュタイン稲田の1番のオススメは「ジャガーン」
- 主人公は舞羽市の蛇ヶ崎晋太郎。交番のおまわりさん。
- 平凡な毎日に退屈をしている晋太郎。⇒ある日大量のヒキガエルが空から降ってくる。
- このカエルは人間に寄生するヤバイ生き物。
- カエルは人間の欲望を食べて、それを具現化し壊人となる。
- 晋太郎にもカエルが寄生。ただしオタマジャクシだったので人間の心あり。⇒壊人に襲われそうになった時に、「銃でも撃ちたかった」と思った時に右手は銃になった。
- 人間には欲望があるので壊人はいっぱい出てくる。⇒それに立ち向かう晋太郎。
麒麟・川島の最近のお気に入り&オススメマンガ
- 定額制夫の「こづかい万歳」
- JUMBO MAX
- This コミュニケーション
- 葬送のフリーレン
- 三日月のドラゴン
- 東独にいた
- SAKAMOTO DAYS
- マッシュル
- ダブル
- シャングリラ・フロンティア
- BLUE GIANT EX
- チ。
- ODD TAXI
- ブランクスペース
- 数学ゴールデン
- SPY×FAMILY
- シオエクスペリエンス
- ダーウィン事変
- 望郷太郎
- 北北西に雲と往け
麒麟・川島の1番のオススメは「往生際の意味を知れ!」
米代恭先生のツイートです。
川島さんありがとうございました…!!! https://t.co/nn5anFAxMN
— 米代恭@往生際第4集6/30発売 (@cometakuzo) 2021年9月16日
人生ではじめてトレンド入りしました本当に川島さん紹介してくれてありがとうございました!! pic.twitter.com/QsUG7ed4ux
— 米代恭@往生際第4集6/30発売 (@cometakuzo) 2021年9月16日
- 主人公は市松海路。映画監督の青年。
- 元カノ・日下部日和に突然呼び出される。⇒「あなたの精子をください」
- 映画を撮っていた学生時代に、日和に一目惚れ。日和会いたさに映画を撮りまくっていたほど好き。
- 日和を主人公で映画を撮影。⇒賞を獲るほどの出来映え。
- ついに2人は付き合うが、1ヵ月で別れる。⇒日和にフラれる海路。
- 彼女が好きすぎて引っ越しもせず思い出に浸っていた海路だが、アパートが火事で全焼。思い出も全部焼かれた。
- 失意の海路は身投げしようとした時に、日和から連絡が入る。⇒結婚も行為もせず、「あなたの精子を欲しい」と言われる。
- そして出産記録を映画に撮って欲しいとも。
- それは母親への復讐だと言う日和。
- 前回の「北北西に曇と往け」も奥様推薦の漫画だったが、今回も奥様推薦。
- 1巻だけ読んだ時にはハマらなかった川島だが、3巻出た時に一気読みしたらドハマリ!
- 「米代恭先生の漫画は全部面白い!」と川島の太鼓判。
蛍原が選んだ1冊
今回蛍原が選んだ1冊⇒「JUMBO MAX」
ケンコバの一言。
「そうなるでしょうね。身につまされるものもあるでしょうし。」
◆◇◆ ◆◇◆
前回もですけど、今回もめちゃくちゃ読んでみたくなります!
川島さんの「往生際の意味を知れ!」はめちゃくちゃ興味出ました。
「ケンシロウによろしく」も気になります。
講談社系は「ブラックジャックによろしく」もあったので、「~によろしく」シリーズですね(笑)。
「ブラックジャックによろしく」は大好きでした。
「ケンシロウによろしく」は本当にツボの話も出てくるとのことなので、これも実践かねて読んでみたいかも。
「僕とロボコ」はジャンプなので知っています。
でも単行本で揃えたいかも。
確かにコロコロコミックス系な感じがいいですよね。
濱家さんが頑張っていた「マイホームヒーロー」も面白そうでした。
次回は他の人に変わるか、まだ薄っぺらい枠でいてくれるのかも興味があります(笑)。
漫画家の先生方も喜んでらして、こちらもホッコリです!
▽他のアメトーークもどうぞ▽
アメトーーク 4月15日「マンガ大好き芸人」オススメマンガと広瀬アリスのブレないマンガジャンル! - 今日も暇です。