今日も暇です。

テレビやドラマの感想などなど。。。

『プレバト!!』2020年9月24日 俳句で林修が1発名人を狙う!プレバトvs東大王の俳句対決!

2020年9月24日放送の『プレバト才能ランキング』を見ました。
今回は3時間SPということで内容も盛りだくさんでした。
俳句は東大王チームとの対決と林修先生の挑戦、秋の水彩画コンクール、スプレーアートの才能ランキングとありました


ここでは、俳句のスペシャルです。

 

f:id:nukonyan131:20200924232239j:plain


秋の水彩画コンクール、スプレーアートの才能ランキングはこちらです

『プレバト!!』2020年9月24日「秋の水彩画コンクール2020」光宗薫vsアンミカ!水彩画再認定後の初バトル! - 今日も暇です。


前回の予告で非常に気になってました!
それが、あの林修先生がプレバトに登場して、名人を狙うというものでした。
これはめちゃくちゃ気になりますし、林修先生としては何としても1発名人を狙いたいですし、獲っておかないといけない感じです。
夏井先生の査定がめちゃくちゃ気になります!


あと久しぶりに鈴木光ちゃんが出てる♪
嬉しい!

 

▽目次です▽ 

 

俳句最強の挑戦者!名人認定査定

◆名人挑戦:林修先生


◆名人認定のルール:お題の俳句で3連続「才能アリ」であれば名人か特待生に1発昇格の可能性あり。


◆俳句の先生 夏井いつき先生


◆見届けゲスト

  • 梅沢富美男さん
  • 千原ジュニアさん
  • 鈴木光さん
  • 北山宏光さん(Kis-My-Ft2)


◆林修先生の意気込み

  • 予備校講師なので過去問を見て、傾向と対策を考えるのが仕事。
  • 半年分以上のプレバトを分析をして、こういう句を詠むと直されるという勉強をしてきた。
  • 鈴木光も林先生のセンターの国語の講座を取っていて、すごくできるようになった。論理にすごく秀でている方なので、1発で行くのではないかと期待。

 

 

 

林修先生の俳句① 黒板

◆お題:黒板

望月や
 無駄一つなき
    我が板書

(黒板は普段から商売道具の一つ。我ながらながらこんな上手く書けるものかという思いを、欠けることのない満月を見ながら詠んだ、という句。)


◆夏井先生の添削後

望月は
 明し無駄なき
    我が板書


◆夏井先生の判定:才能アリ

基本の形にしっかり入れていこう、1句目は手堅くとっていくぞ感に溢れている。
「無駄一つなき」とここまでストレートに自信を持って書くのは凄い!初めて見た。
私も元々中学校で教えていたがこんなことを言えたことは一度もない。
さすが林先生!すごいですよ、コレ!
俳句的に言うと、中七は少々自慢しすぎ。別な言い方をすると説明しすぎ。
「無駄一つなき 我が板書」が強くなり、肝心の季語「望月や」の比重が低くなってしまう。
(添削後)こうすると自慢が半分の量に減る。
このレベルが出来ていれば、この段階では上等だと思う。

 

林修先生の俳句② 白米

◆お題:白米

おつかいの
  坂や新米
   二十キロ

(人生で3回100kgを超えたことがある。家中の米を勝手に食べちゃう。母親が怒って「食べた分は買ってこい」と言われた。新米は食べた方が激しい。自転車に20キロ積むとハンドル取られて危ない、という句。)


◆夏井先生の添削後

添削なし


◆夏井先生の判定:才能アリ

「おつかい」という言葉で子どものイメージが出てくる。これは狙ってきてる。
「おつかいの 坂や」の前半の展開が非常にシンプル。
季語は「新米」、そして数詞「二十キロ」のこれだけで映像を表現している。
子どもが「二十キロ」なので、自転車か何かに積んでいると想像できる。
しかも句またがり!プレバトの連中は最初句またがりの意味わからなかった。

 

林修先生の俳句③ 鎌倉と月

◆お題:鎌倉と月

月煌々
 実朝のやぐら
    をぐらし

(鎌倉といえば源実朝という人は多い。源氏は実朝で途絶える。源氏の三代将軍の墓が寿福寺、鎌倉五山の第三位のお寺にある。横に北条政子のお墓もある。源氏の栄華がこんな形でしか残っていないという想いを詠んだ句。)


◆夏井先生の添削後

実朝のやぐら
   をぐらし
     月煌々


◆夏井先生の判定:才能アリ

これはなかなか難しい。月と鎌倉を並べたら、題材そのものがベタになる。
俳句ではベタなものほど難しいものはない。
それを上手く実朝と人物を出してくる辺りが上手。
普通なら五七五とくる展開を、わざとリズムを少しずらして、六八四。自分の感慨を出そうとする意図。
対比がきちんとできている。
「煌々」と「をぐらし(薄暗い)」、「月」と「実朝」が大きなものとして一句に共存している。

 

 

 

夏井先生の林先生の階級評価

見事「才能アリ」を3連続獲得した林先生。
夏井先生の下した評価はコレです。


「特待生1級」


◆名人になれなかった理由

勉強はものすごくなさっていて、知識も深い。
一番驚いたのは3句とも違う型。
パックンはずっと1つの型しか使っていない。
もったいないのは、最後の句。ご本人は実朝に相当思い入れがある。この語順は実朝への想いが強過ぎ。
寂寥感を持って、感情がたまっている感じがする。自分の心の方に比重が来てる。
俳句はやっぱり季語を主役にしてもらいたい。
「月煌々」をもうちょっと立てて欲しい。


◆林先生の感想

「いろんな世界でいきなり上に行って、いろんなところで敵を作っているので、いきなり名人にならなくてよかったという思いがあります。」

 

◆◇◆ ◆◇◆

 

やっぱり俳句査定はプレバトのメインなので、厳しいですね。
これが月1とか数ヵ月に1回のもう1枠の査定なら、間違いなく1発名人だったでしょう。
飛び級もバンバンありますし。
でも、やっぱり林先生は凄かったです。


またスペシャルに出て盛り上げてほしいですね。

 

 

 

プレバト名人・特待生 VS 東大王 秋の他流試合SP

毎年夏に行われる他流試合は今年は秋になりました。
対戦相手はTBSの『東大王』チーム。
光ちゃんは敵です。


◆俳句のお題:「文房具」

f:id:nukonyan131:20200925012554j:plain


◆俳句の審査:夏井いつき先生


◆ルール
優れている句を10点として、優劣をつける。


◆対戦する人「プレバト」チーム

  • 永世名人 梅沢富美男
  • 名人10段 藤本敏史さん(FUJIWARA)
  • 名人6段 横尾渉さん(Kis-My-Ft2)
  • 名人3段 立川志らくさん
  • 特待生1級 千原ジュニアさん
  • 特待生5級 北山宏光(Kis-My-Ft2)

 

◆東大王チーム

  • 岡本沙紀さん
  • 紀野紗良さん
  • 鈴木光さん
  • 砂川信哉さん
  • 鶴崎修功さん
  • 林 輝幸さん


◆東大王チームの見届け人

  • ヒロミさん

 

第1試合 立川志らくvs岡本沙紀

◆立川志らく

龍淵に潜む
 我を消す消しゴム

(「龍淵に潜む」が季語。秋の日になると自分の嫌な思い出を消したくなる瞬間がある。「消す」と「潜む」を並べて、「潜む」と「消しゴム」で韻を踏んだという句。)


◆岡本沙紀

シャー芯を
 ストンと補充
     秋高し

(秋は中高生だと定期考査のイメージが強い。定期考査前の私のルーティンはシャーペンに芯を補充して、その時にするストンという音で心を落ち着けて試験に臨む、という句。)


◆第1試合結果

プレバト 9:10 東大王


◆夏井先生の添削

添削なし

 

第2試合 キスマイ横尾vs林輝幸

◆キスマイ横尾

2020年
体温だけ
 記す九月の
    予定帳

(去年だったら海に行こう、旅行に行こうだったが、今年は無理だった。僕たちは体温を絶対測る。体温をスケジュールに書いて寂しいなぁ。今年はこういう年だったよ、という句。)


◆林輝幸

銀杏散る
 屑物の山
  ボールペン

(東大は銀杏並木が有名。僕はボールペンを使ったものを捨てずに保管している。使った分だけ量がたまり、自分の努力した量の証になる。これだけ頑張ったんだから大丈夫、と自信をつけようとしている、という句。)


◆第2試合結果

プレバト 10:8 東大王


◆夏井先生の添削

林さんを添削

銀杏降る
 使い切ったる
    ペンの山

 

第3試合 千原ジュニアvs鶴崎修功

◆千原ジュニア

試し書きに
 密と書かれし
     秋の色

(ボールペンの売場に試し書きのところに、今は「密です」と結構書かれている。それを思い出して詠んだ句。)


◆鶴崎修功

休暇果つ
 ノートに
  新規性ひとつ

(大学院生の博士課程にいる。研究をしていて、論文を書く。論文は今まで書かれた論文と同じ内容じゃダメ。新しいことが入ってないといけない。これを新規性という。冬の1月には論文を出さないといけない。秋は大学院生には微妙な季節。夏休みにたくさん書き溜めた中から新しいことを見つける。焦りと安心感で「休暇果つ」に託した、という句。)


◆第3試合結果

プレバト 8:10 東大王


◆夏井先生の添削

ジュニアさんを添削

試し書きに
 密と文具店の
      秋よ

 

 

 

第4試合 FUJIWARA藤本vs砂川信哉

◆FUJIWARA藤本

秋雲に
 名をつけ窓に
    貼る付箋

(ある親子が窓から見えるいろんな秋の雲に名前をつけて遊んでいる風景を詠んだ。名付けた雲の名前を付箋に書いて窓に貼ると、あたかも雲に貼っているように感じる。そうやって親子で遊んでいる場面を俳句にした。)


◆砂川信哉

終日の
 数式擦る
   秋の風

(受験生時代の秋の体験。1日中勉強をして数式を書きなぐっていたら、ボールペンを使い切ってしまった。最後の方には文字が擦れてきた。「秋の風」を感じながら、今日1日これだけ勉強ができた。受験の天王山と言われる夏を超えて本番に向けて加速していく秋の様を描いた、という句。)


◆第5試合結果

プレバト 10:8 東大王


◆夏井先生の添削

砂川さんを添削

終日の
 数式インク
   切れて秋

 

 

第5試合 梅沢富美男vs鈴木光

◆梅沢富美男

暮れてゆく
 秋の飴色
  セロテープ

(私の事務所のビルが来年新しくなる。要るものと要らないものを掃除していた。そこでこの世のものとは思えない綺麗な女形の写真が出てきた。ずっと貼っていたからセロハンテープが飴色になっている。ああ、こういう時があったな。30年、35年過ぎてもまだ第一線でやれている自分が素晴らしい、という句。)


◆鈴木光

封筒の
 刃痕やボンの
     月の暈

(お掃除をしていた時、ドイツに大学1年生の時に短期留学に行っていた。その時の封筒や資料が出てきて、封筒にハサミで切った刃痕があった。それを見てドイツの陰険な天気の中で山登りをしたときに見た月を思い出した、という句。)


◆第5試合結果

プレバト 9:10 東大王


◆夏井先生の添削

添削なし


「おっちゃんのこの句は句集50句に載せてあげたいくらい良い句」

 

 

第6試合 キスマイ北山vs紀野紗良

◆キスマイ横尾

ペン止めて
  FMさがみ
   聴く秋夜

(学生時代のテスト勉強を思い出した。実際にラジオで聴いていたのがFMさがみ。勉強したくないという思いが「ペン止めて」と、ラジオなので「聴く」はわかっているがあえて「聴く」を入れれ勉強したくないという意志を言いたかった、という句。)


◆紀野紗良

秋の灯や
 復習う化学の
   語呂合わせ

(秋の夕焼で染まっている様子を見ると、私は炎色反応を思い出す。空気の澄んだ秋に炎色反応の語呂合わせをひたすら反芻する、という句。)


◆第6試合結果

プレバト 10:8 東大王


◆夏井先生の添削

紀野さんを添削

秋の灯に
 復習う化学の
   語呂合わせ

 

プレバトvs東大王 結果発表

◆結果発表◆

(プレバト)56-54(東大王)


プレバトチームの勝利!

 

前回、天才小中学生には負けたプレバトチームですけど、東大には勝てました(笑)。


毎回思うんですけど、常に接戦になって最終にならないと勝負がつかないというのは、どうもモヤモヤしますね(笑)。
最終試合で決まるというのは定型なのかなと疑ってしまいますけど、エンターテインメントなんで、「ま、いっか」ですかね(笑)。
たまにはぶっちぎりで負けとか、ぶっちぎりで勝つがあってもいいのかも。


あとフルポン村上さんは出てほしいかな。


▽今回の水彩画とスプレーアートの記事もどうぞ▽

『プレバト!!』2020年9月24日「秋の水彩画コンクール2020」光宗薫vsアンミカ!水彩画再認定後の初バトル! - 今日も暇です。