2021年12月15日放送の『水曜日のダウンタウン』を見ました。
今回は説が2つ、企画が1つありました。
ここでは「第7回 替え歌最強トーナメント」です。
他の説です
「おじいちゃんによる『孫笑わせ選手権』で孫が全く笑わない逆ドッキリ 切ない説」
▶『水曜日のダウンタウン』孫笑わせ選手権 笑わない孫続出の中救いの神は腹太郎 - 今日も暇です。
「ザ・たっちにもピンの仕事あるにはある説」
▶『水曜日のダウンタウン』双子芸人のピンの仕事説 ザ・たっちはピンでも気付く人0人説でもあった件 - 今日も暇です。
◆プレゼンター
- 小籔一豊
- FUJIWARA
◆ゲスト
- 渋谷凪咲(NMB48)
- 後藤輝基(フットボールアワー)
- 藤本美貴
▽目次です▽
第7回 替え歌最強トーナメント
◆プレゼンター:小籔一豊
◆企画説明
- 毎年恒例となった替え歌トーナメント。
- 決勝まで3回戦う。その都度課題曲がありその替え歌を披露。
- 歌ネタの大会。優勝者はのちのお笑い大会にて優勝している。←「ほんまや!」と松ちゃん。
- どぶろっくは2019年のキングオブコント王者。
- ハリウッドザコシショウは2016年のR-1王者。
- 阿佐ヶ谷姉妹は2018年のTHE Wの王者。
- 審査員は毎回変わる。
◆第7回の審査員:現役東大生 51人
◆出場者(8名)
- どぶろっく
- こがけん
- SAKURAI
- レイザーラモンRG
- ゆりやんレトリィバァ
- 野性爆弾くっきー!
- アイロンヘッド
- ハリウッドザコシショウ
◆過去の審査員
- 小学生大会(第1回)
- 中学生大会(第2回)
- 女子高生大会(第3回)
- 男子高生大会(第4回)
- ギャル大会(第5回)
- 若手お笑い芸人大会(第6回)
◆過去の優勝者
- 第1回:どぶろっく
- 第2回:クマムシ
- 第3回:エハラマサヒロ
- 第4回:ハリウッドザコシショウ
- 第5回:阿佐ヶ谷姉妹
- 第6回:ハリウッドザコシショウ(2年ぶり2度目)
1回戦「うっせぇわ」結果
◆第1試合
どぶろっく「44人」vs こがけん「7人」⇒どぶろっく勝利!
- どぶろっく:イチモツを乾電池に見立てた替え歌
- こがけん:「うっせぇわ」の英語歌詞風の替え歌
◆第2試合
レイザーラモンRG「40人」vs SAKURAI「11人」⇒レイザーラモンRG勝利!
- レイザーラモンRG:ビートたけしあるある
- SAKURAI:じゃんけんネタ
◆第3試合
ゆりやんレトリィバァ「28人」vs 野性爆弾くっきー!「23人」⇒ゆりやんレトリィバァ勝利!
- ゆりやんレトリィバァは「お前がうるさい」罵り合い替え歌
- 野性爆弾くっきー!はスコット・ノートン最強
◆第4試合
アイロンヘッド「9人」vs ハリウッドザコシショウ「42人」⇒ハリウッドザコシショウ勝利!
- アイロンヘッド:バイト代でバイクを買う替え歌
- ハリウッドザコシショウ:碇ゲンドウネタ
◆◇◆ ◆◇◆
ここまでで面白かったのは、ザコシのゲンドウ、どぶろっくの電池イチモツ、RGのたけしあるあるの順で面白かったです。
くっきーさんのスコット・ノートンは格闘技に興味がないのでポカーン( ゚д゚)状態でした(笑)。
ちなみにザコシさんは浜ちゃんが「正攻法」のネタと指摘していたとおり、ちゃんとエヴァの世界観で替え歌してました。
こういうことも出来るのがザコシさんですね。
2回戦「Dynamite」結果
◆第1試合
どぶろっく「31人」vs レイザーラモンRG「20人」⇒どぶろっく勝利!
- どぶろっく:左右キャンタマ
- レイザーラモンRG:さまぁ~ずあるある
◆第2試合
ゆりやんレトリィバァ「10人」vs ハリウッドザコシショウ「41人」⇒ハリウッドザコシショウ勝利!
- ゆりやんレトリィバァ:埃は灰色
- ハリウッドザコシショウ:ハンマーカンマー
◆◇◆ ◆◇◆
どぶろっくさんの左右キャンタマは最高でした。
江口さんの坊主頭を活かしていましたし、下ネタ魂炸裂。
ザコシさんは通常営業(笑)。
ゆりやんの埃も面白かったですし、RGさんのあるあるもよかったけど、相手が強すぎましたね。
決勝「炎」結果
◆決勝
どぶろっく「17人」vs ハリウッドザコシショウ「34人」⇒ハリウッドザコシショウ勝利!
- どぶろっく:なめこ汁
- ハリウッドザコシショウ:チャンチャカチャン(コウメ太夫)
優勝は「ハリウッドザコシショウ」(2年連続3度目の優勝)
ザコシの優勝の弁「誰が俺を倒すのか待ってますわ」
VTR後のトーク 大会を振り返り
浜田 (ザコシが)またですか。
松本 東大生にめちゃくちゃハマるんやね。東大生はたぶん、何周も考えすぎてるんだと思うんよね。そこまで本当は何もないんやけどね。スゴイよね。
藤本 私はどぶろっくさんの準決勝の「キャキャキャキャキャンタマ」が好きでした。
小籔 言うなや。
藤本 大好きでした。
後藤 2人(藤本と渋谷を指して)ともめちゃくちゃ笑ってましたもん。
渋谷 はい。どぶろっくさんって下ネタなんですけど、下ネタに聞こえないというか。女子も全然笑える下ネタというところがスゴイなと思いました。
後藤 エ〇に陰影があるというか。なんかちょっといいという感じがしますね。
◆◇◆ ◆◇◆
ザコシさんは決勝で出てきた瞬間から大爆笑でしたので、東大生の皆さんがザコシさんが大好きなのが伝わりました。
ネタはいつもの通りですけど、あれがザコシパワーでしょう。
ネタとしてはどぶろっくさんがどの曲も最高の替え歌にしていました。
それがとにかくスゴイ。
ちゃんとメロディーにある替え歌で、それもありかも、と思わせる力を感じました。
森さんが来年こそは絶対優勝するということで、1年間ザコシさんの番組を全部チェックすると言ってました。
ネタのクオリティーと上手さはどぶろっくさんも全然負けてませんし、むしろ面白かったのですが、あの会場での雰囲気はザコシさんの方が強いんでしょうね。
出てきただけ笑ってもらえるというのは大きいです。
来年も楽しみです!
他の替え歌スターの誕生も待っています。
▽他の水曜日のダウンタウンもどうぞ▽
①前回の替え歌トーナメント
『水曜日のダウンタウン』第6回替え歌トーナメントの優勝は? 実はお笑いコンテスト覇者を輩出していた! - 今日も暇です。
②『水曜日のダウンタウン』双子芸人のピンの仕事説 ザ・たっちはピンでも気付く人0人説でもあった件 - 今日も暇です。