2020年2月10日放送の「しゃべくり007」を見ました。
今回は「M-1最終決勝戦3組」の回でした。
2019年のM-1グランプリのファイナルステージを戦った3組が登場です。
それぞれのファンも登場し、面白エピソードが語られました。
「ファン-1グランプリ」も開催。
なんといっても、かまいたちさんのファンでおなじみの「異次元の豚バラ」さんも登場。
はじめて目にする姿に感動です(笑)。
クックパッドTVにも降臨しますよねーw
◆しゃべくりゲスト
- ミルクボーイ
- かまいたち
- ぺこぱ
▽目次です▽
かまいたちの悩み
- かまいたちの悩み:濱家が痛風。28歳で発症。
- メンタルが不安定な時も出やすい。
- 大きい大会前にめっちゃ痛風になる。
- キングオブコント王者の時も、2019のM-1の時もなった。
- 濱家だけ毎日新聞の取材の時があった。なんだろうと思ったら痛風の取材。
- 山内も読んだ記事が番組で登場。
- 「痛くても、仕事に穴は開けられません。片足をひきずって、センターマイクまで行くのです。痛みで顔もひきつってしまう。ウケませんよ、まるで。相方は何も言いません。黙って、見守ってくれている。本当に感謝しています。」
- 「ウケませんよ、まるで。」はなんやの、これ!ウケなあかんやろと指摘する山内。
- 有田が「『相方は何も言いません。黙って、見守ってくれている。』と言っているんだから言っちゃダメだよ」というと、すかさず「呆れているんです」と即答。
- 正月の漫才番組でも痛風が出ていて、松葉杖ついて漫才したことがある。
◆◇◆ ◆◇◆
『しゃべくり007』では山内さんが面白おかしく話して、さすがのトーク力でしたけど、この間の『黄金列伝』では至って真面目に濱家さんの健康を心配してましたっけ。
ネタにしている分にはいいですけど、濱家さん、本当に健康第一で!
かまいたちの伝説のファン「異次元の豚バラ」
- かまいたちのファンはヤバい人はだいぶヤバイ。
- ファン歴6年の山﨑さん。ラジオネームは「異次元の豚バラ」さん。ラジオをずっと聞いていて、かまいたちも良く知っているヘビーリスナー。
- 山﨑さんがファンになったキッカケは爆笑レッドカーペット。
- 山内のファン。ネタの発想が面白い。
- 濱家はどうでもいい(とイジるのが通常営業)。
- 公開収録などで「異次元の豚バラ」をいじるから別れ際に濱家が「ごめんな」と優しい一言をかけてくれる。
- しゃべくりメンバーに圧勝しているところ:山内の顔芸。サイコパスの顔。その顔になると何を言っても面白い無双モード。
- ファン歴3年の町田さん。元々は和牛のファン。すっかりかまいたちファン。
- 朝10時からの濱家がマジックを30分し続けて、山内が客の想像の余談を書くというコアなライブがあった。20名限定の30分5,000円。
- 若手芸人へのアドバイスが的確。コント塾というライブで、かまいたちがアドバイスをした。審査員狙っている。
◆◇◆ ◆◇◆
「異次元の豚バラ」さんを初めて目にしました!
光栄です♪
かまおいたちさんのファンであれば、1度は耳にしたことがある伝説のかまいたちファン。
やり取りも最高でした。
ミルクボーイの真似もしてくれて面白かった。
ぜひ「M-1チャンピオンはかまいたち」のヤツをやって欲しい(笑)。
ぺこぱの悩み
- シュウペイの今後が不安。役者やモデルをやりたかったギャル男。
- シュウペイはお笑いに興味がない。ダウンタウンも音楽番組で上手くアーティストを回す人だと思っていた。
- イジるとめちゃくちゃ怒る。イジられたくない。
- ファン歴12年の康子さんはシュウペイの母。
- ファン歴11年。えりちゃん。ぺこぱの紆余曲折のすべてを知っている。
◆◇◆ ◆◇◆
イジられるのが嫌っていうのはだいたい面倒くさい人のイメージです。
吉本でいえば、フジモンさんが代表格。今いろいろ大変な宮迫さんもこのタイプ。
共通しているのがイジられるのは嫌なくせに、やたらと人をイジるところでしょう。
シュウペイさんもイジられたくないというのは面倒ですけど、イジるタイプでもないのでそこがマシ。
お母様の愛情はスゴイですけど、ほどほどにしないとちょっと面倒な親子と思われちゃいます(笑)。
それが狙いなのかもしれませんけど、今は大事な時なのでお母様も一歩引くくらいがいいんじゃないでしょうか。
松陰寺さんが大変そう(笑)。
えりさんはぺこぱのデータベースになっているくらいのコアなファンだったのが凄かったです。
有田さんがお母様を適当にイジっていて、バランスを取っていたのがさすがだなぁと感心。
ミルクボーイのコアなファンはたった1人
- 駒場は1人いるが、内海はたった1人ファンがいたが付き合って彼女になったため、0人。
- 駒場のたった1人のファン、さよちゃん登場。
- さよさん曰く、駒場の筋肉が好き。昔は面白くなかった。
- ミルクボーイが面白くなったのはM-1のちょっと前。
- ファン歴6年のうち5年半は面白いと思っているのはかまいたち。この半年でミルクボーイ。
- ミルクボーイの熱狂的なファンは本当に1人。出待ちはさよちゃんだけ。他のコンビは1分くらいしか話せないが、ミルクボーイは1人だけなので40分喋れる。
- 劇場で同じネタを見たことがない。でも、5年半は面白いと思ってもらえていなかった。
- しゃべくりメンバーに圧勝しているところ。駒場の同意の仕方。
- 単独ライブの雰囲気が温かい。20人ぐらい集まるがほとんどが親戚っぽい。
◆◇◆ ◆◇◆
『水曜日のダウンタウン』でやって欲しい「ファン0人」説じゃないですか(笑)。
勝俣さんとどっちが多いのでしょう。
コアなファンが1人というのも、今や大人気となったミルクボーイらしいです。
今まで苦労をたくさんした分、幸せになって欲しいコンビですね。
しかし、ファンと付き合ったという内海さん。
それも芸人さんらしくて面白い。
ミルクボーイさんは過密スケジュールだったようで、大人気番組の『しゃべくり007』を後半ちょっと抜け出してました。
そんなにギッシリのスケジュールなんだとビックリです。
さすが吉本(笑)。
◆◇◆ ◆◇◆
ファンのプレゼンによる「ファン-1グランプリ」の優勝はミルクボーイでした!
◆しゃべくりメンバーによる投票
- ミルクボーイ:有田、上田、福田、名倉、原田
- かまいたち:堀内
ぺこぱさんがM-1決戦のメンバーでは、絶対「0」になると松陰寺さんが嘆いてました(笑)。
ホリケンさんが松ちゃんということですね。有田さんじゃないんだ。
かまいたちさんが最高に面白かったですし、豚バラさんも見れたので大満足でした。
▽こちらの記事もどうぞ▽
『M-1グランプリ2019』結果 松本人志&審査員の順位と理由 - 今日も暇です。