2020年7月20日にテレビ朝日で『国民1万4千人がガチで投票!お菓子総選挙』が放送されました。
今回のテーマはお菓子。
スナック菓子から甘いスイーツ系までたくさんのお菓子が世に出ていますが、どのお菓子が1番人気があるのかを投票で決めようという企画。
お菓子メーカー22社で、なんと約4500商品が参戦しました!
4500!?
そんなにあるのね…。
逆にそのエントリーした4500種類が知りたいかもw
私は何かな?
予想しながら見ていくと楽しいです♪
自分のベスト10も載せてました!
▽目次です▽
『お菓子総選挙』30位~21位の選ばれしお菓子
◆30位:プリッツ 旨サラダ(江崎グリコ)
◆29位:プリングルス サワークリーム&オニオン(日本ケロッグ)
◆28位:カラムーチョ ホットチリ味(湖池屋)
◆27位:トッポ(ロッテ)
◆26位:きのこの山(明治)
◆25位:甘栗むいちゃいました(クラシエフーズ)
◆24位:ガーナ ミルクチョコレート(ロッテ)
◆23位:ムーンライト(森永製菓)
◆22位:パイの実(ロッテ)
◆21位:ピザポテト(カルビー)
◆◇◆ ◆◇◆
ポッキーの日ではいつも悲しいプリッツですけど、ベスト30に入っているのはスゴイ!
プリッツ先輩やったね!
この中で忘れていたけど好きなのはプリングルス!サワークリームオニオンは確かに美味しいです♪
甘栗もおいしいですよね。
『お菓子総選挙』20位~11位の選ばれしお菓子
◆20位:ブラックサンダー(有楽製菓)
◆19位:チップスターS うすしお(ヤマザキビスケット)
◆18位:アーモンドチョコレート(ロッテ)
◆17位:明治ミルクチョコレート(明治)
◆16位:ポッキーチョコレート(江崎グリコ)
◆15位:湖池屋ポテトチップス のり塩(湖池屋)
◆14位:かっぱえびせん(カルビー)
◆13位:歌舞伎揚(天乃屋)
◆12位:堅あげポテト うすしお味(カルビー)
◆11位:ハッピーターン(亀田製菓)
◆◇◆ ◆◇◆
ランキングを見て「それそれ!」と思い出したのが、ハッピーターンとアーモンドチョコでした。
自分で思い浮かんだ中には入りませんでしたが、好きなお菓子です。
『お菓子総選挙』10位~1位の選ばれしお菓子
◆10位:ポテトチップス コンソメパンチ(カルビー)
◆9位:チョコパイ(ロッテ)
◆8位:チョコレート効果 カカオ72% (明治)
◆7位:たけのこの里(明治)
◆6位:マカダミアチョコレート(明治)
◆5位:キットカット ミニ (ネスレ日本)
◆4位:じゃがりこサラダ(カルビー)
◆3位:亀田の柿の種 6袋詰(亀田製菓)
◆2位:アーモンドチョコレート(明治)
◆1位:ポテトチップス うすしお味(カルビー)
カルビーさん、おめでとうございます!
ちなみに、このカルビーのポテトチップスは年間約10億袋生産しているとか。
10億ってピンときませんけど、国民1人は10袋弱食べてるってことですよね?
凄すぎ。
番組では東京都の人口約1400万人で考えると、都民1人が1週間に1袋食べている計算だそうです。
いずれにせよ凄まじい消費量ですよね。
◆◇◆ ◆◇◆
ベスト10を見るとやはり納得のお菓子ばかりです。
定番中の定番ですね。
そして、ここでもきのたけ戦争はたけのこ里の勝利でした。
きのたけ戦争は続くよどこまでも。
にゃん吉のお菓子ベスト10
1位 ビスコ(グリコ)
2位 ガーナ ミルク(ロッテ)
3位 ポテトチップス のりしお(カルビー)
4位 森永ラムネ(森永製菓)
5位 ジューシー(カバヤ)
6位 うまい棒 めんたい味(やおきん)
7位 まがりせんべい(亀田製菓)
8位 たけのこの里(明治)
9位 歌舞伎揚(天乃屋)
10位 チョコパイ(ロッテ)
次点:エンゼルパイ(イチゴ)
私の中では圧倒的1位でビスコです!
もうずーーっとビスコ!
小腹が空いた時によし、甘いもの食べたい時によしの便利さと、甘すぎないおいしさ!最高です♪
チョコでは絶対にガーナ!
ポテトチップスではのりしおです。
ラムネが大好きなので、春日居のラムネも食べます。
ジューシーはオレンジかブドウが好き。
エンゼルパイが次点で、チョコパイがランクインしたのは、エンゼルパイのイチゴがなくなったからです。
今売ってないんですよね…。
季節限定になっちゃったのが寂しいです。
通年で食べれるのであれば、たけのこの里より上かな。
皆さんはどうでしたか?
ランキングと合ってましたでしょうか。
4500種類もあるんじゃ、いろいろバラけますよね、きっと(笑)。
私はビスコだし。
▽アイス総選挙の記事もどうぞ▽
『国民1万人がガチで投票!アイス総選挙2018』ベスト30ランキング - 今日も暇です。