今日も暇です。

テレビやドラマの感想などなど。。。

『プレバト!!』2019年5月9日「俳句・盛り付け」フルポン村上は?馬場まさかの降格!?

2019年5月9日放送の『プレバト才能ランキング』で、「俳句・料理の盛り付け」の査定でした。

 


俳句ではフルポン村上さん。
他のバラエティ、特にゴッドタンやロンハーではフルボッコな村上さんですけど、俳句は素晴らしいです。
今回もその才能を一歩前進出来るのかが楽しみです!

 

ロンハーでの村上さん

ロンドンハーツ 草薙航基が先輩芸人をランク付け「芸人リスペクト番付」 - 今日も暇です。

 

また、スーパー東大生の河野玄斗さんも登場!
ビッグマウスっぽく装ってますけど、意外といい人な印象があります。

夢なら醒めないで 拗らせ全開の山口真由が面白すぎ!鈴木光が可愛い! - 今日も暇です。

 


「料理の盛り付け」では、馬場ちゃんがまさかの!?


志らくさんが俳句でも盛り付けでも査定を受けてますけど、第2の梅沢さんにしようとしているのかな?
志らくさんの番組主体の自分探し、意外と楽しみにしています(笑)。

 

 

俳句の査定ランキング

◆俳句のお題:「5月の鎌倉(小町通り)」

 

◆査定される人
村上弘明さん、近藤サトさん、神宮寺勇太さん(King&Prince)、河野玄斗さん、朝日奈央さん


特待生3級 立川志らくさん
名人8段 村上健志さん(フルーツポンチ)


◆俳句の先生 夏井いつき先生

 

 

 

最下位5位(才能なし)「朝日奈央」35点

夏めいて
  私の心
   ときめいた

(説明不明)


◆夏井先生の添削後

青空の
 青ときめいて
    夏めいて


◆夏井先生の添削

スカスカ。
「めいて」「めいた」とリフレイン。「おしゃれ~」って思ったんでしょ?
その声まで聞こえてくる。なにかのキャッチコピーならこれでいいと思う。
俳句としては、あまりにも映像がなさすぎる。「夏めいた」という気分はあるが、映像はない。
「私の心」も人物はわかるが、「心」は映像ではない。
映像を入れるということはどういうことかだけを見せます!

 

◆俳句紹介後の浜ちゃんの一言「ダメだこりゃ!」
さらに「お前「1位ちゃうか」みたいな顔でよう座ってられたな?」


◆ここがポイント!

映像化して表現する

 

4位(才能なし)「村上弘明」60点

八百年の時を越え
   蝦夷ハス盛る
       鎌倉に

(奥州藤原氏は藤原三代で有名。その棺が残されている。四代目の泰衡は首だけが残っている。首桶の中に蓮の種が残っていた。種を植えたら開花した。中尊寺の蓮を敵方の鎌倉に寄贈した。平和の架橋になったことを世界に発信できたらいいと思った、という句)


◆夏井先生の添削後

鎌倉や
 八百年を咲く
     蝦夷蓮


◆夏井先生の添削

やろうとしていることは分かります。とにかく、言わなくてもいいことがいっぱい入っている。
難しいことをやろうとしている。長い年月、地名、季語、これを17音に全部入れるのは難易度が高い。
「八百年」でいい。助詞の「を」つければいい。時間と空間「を」という意味。「や」と強調。ハスは漢字で書く。
こうすれば背骨の立ったいい句になる。


◆浜ちゃん
「鎌倉に」⇒「鎌倉や」と指摘。
先生に当たっていると言われ、俯いて照れてました。

 

 

3位(凡人)「神宮寺勇太(King&Prince)」62点

黄昏の
 青葉に溶ける
     人の波

(小町通りに明るい時に行ったことがない。いつも夕方や暗い時に行く。写真よりも人が全然いない。だから気づかなかったが、写真で木が見えた。青葉に人が溶けていく感じを連想した。切ない感じを出した、という句)


◆夏井先生の添削後

町の青葉に
 溶けゆく黄昏の
       人波


◆夏井先生の添削

「青葉に溶ける」「人の波」ここの映像がちゃんと書けている。
悩ましいのは「黄昏」。暗くなってきているのに、「青葉」が出てくる。季語が主役になって欲しいんだけど、「黄昏」の色が邪魔をする。暗さが邪魔をする。
添削をするのは難しい。全部の情報を入れると長くなって破調になるがやってみる。
「町の」から始める。「溶けゆく」で時間の経過が言える。
明るい青葉が時間と共に黄昏ていく。明暗のグラデーションが出てきて、人波がシルエットのように出てくる。


◆ここがポイント!

季語の鮮度を損なわない

 

 

2位(凡人)「河野玄斗」65点

鎌倉に
 競る松蝉ら
   延べ千年

(鎌倉は歴史のあるところ。そこに7日間しか生きれない蝉が鳴いている。対比が美しい。7日間しかない地上での命を精一杯表現。鎌倉の歴史に負けていない全部の蝉を合わせて、千年分の命を歌っていると感じた、という句)


◆夏井先生の添削後

千年を
 鳴き継ぐ松蝉の
       鎌倉


◆夏井先生の添削

一句の中に、地名、季語、長い年月というのを一句の中に入れるのはすごく難しい。村上さんの俳句同様。
かなり善戦はしている。
詩歌の中では、千年という言い方をすると「およそ」という意味も含まれる。「延べ」はいらない。
「蝉」は「競る」とあるので複数にする必要はない。「競る」という擬人化よりも映像の言葉に近いものにした方がいい。
小さなチョイスが損している。


◆ここがポイント!

年代を詠む句に要注意

 

◆余談 河野さんの小学6年の時の俳句

なだれ込む
 湯滝の迫力
   岩を飲む

学年最優秀賞と獲ったそうです。

 

 

1位(才能アリ)「近藤サト」70点

容赦なく
 人波飛び入る
   五月蠅かな

(小町通りを楽しげに歩いているが、蠅が急に飛んでくることがある。会話や楽しいことも一瞬止まって、「蠅!」と追い払った瞬間の映像の句)

 

◆夏井先生の添削後

人波に
 飛び入る容赦なき
       五月蠅


◆夏井先生の添削

「飛び入る」がいい。
もったいないのは、中八。これは避けた方がいい。
「かな」の詠嘆が効いていない。
語順の問題。「人波」から始めてみる。
語順の効果をちょっとだけ学習なさったら、目の付け所は俳人的な目の付け所ですから、すぐお上手になると思います。

 

 

◆順位まとめ◆
1位(才能アリ)「近藤サト」70点
2位(凡人)「河野玄斗」65点
3位(凡人)「神宮寺勇太(King&Prince)」62点
4位(才能なし)「村上弘明」60点
最下位5位(才能なし)「朝日奈央」35点

 

 

f:id:nukonyan131:20190509212859j:plain

 

 

特待生昇格試験

特待生3級「立川志らく」現状維持

傘の色
 紫陽花寺に
  吸い込まれ

(素直に写真を見ながら。傘の色を出して、紫陽花がいっぱい咲いているお寺。人が紫陽花寺に吸い込まれていくというのを素直に詠んだ句)


◆夏井先生の添削後

傘とりどり
 紫陽花寺に
  吸い込まれ


◆昇格試験のポイント
「傘の色」の是非←たった一字で季語が損している


「色」の一字。
「傘の色」の印象が出てしまうので、季語の「紫陽花」が損をしてしまう。特に俳句は一行に書くから、色の後に紫陽花が来てしまう。これが非常にもったいない。
「傘とりどり」で色と言わないで、色を想像させる。紫陽花に対して損をさせない。小さな配慮。
色と言わずに、色を思わせながら、季語の色を殺さない。

 

 

名人8段「村上健志(フルーツポンチ)」 1ランク昇格!⇒【名人9段】

扇川
 また見失い
    緑さす

(扇川は鎌倉にある小川。住宅街を抜けたり、地中に潜ってなくなったり。また出てきたり。「川沿い歩いて行こう」と思うと急になくなったり現れたり。なくなった時に視点を変えると初夏の新緑が盛んである。美しいじゃありませんか、という句)


◆夏井先生の添削後

添削なし


◆昇格試験のポイント
中七「また見失い」が機能しているかどうか←一見説明臭いが的確


説明になりがちだが、良く判断している。
「扇川」は知らない川だが、「また見失い」でこの人がどんな体験をしたか、手に取るように分かる。「また」というのがちゃんと機能している。「緑さす」美しい若葉がなんて素晴らしい季節だろう。ちゃんと季語を打ち出してくれている。
全体として的確な描写が出来ている。実感もある。
こういうのが詠めるようになると、名人の風格。
上手くなったと思います。

 

 

 

料理の盛り付け査定ランキング


◆査定される人
村上弘明さん、近藤サトさん、神宮寺勇太さん(King&Prince)、立川志らくさん


名人2段 馬場裕之(ロバート)

 


◆盛り付けの先生 土井善晴先生

 

最下位4位(才能なし)「立川志らく」

◆旬の刺身の三種盛り
恋人(6歳の長女)へのおもてなし


◆お手本あり


◆土井先生の評価
何をしたいのかわからない。
物語が隠されている。料理には相応しくない。
パッと見て「いいな」って思わせて欲しい。
季節感ではなく物語を優先したのがダメ。

 

3位(凡人)「神宮寺勇太(King&Prince)」

◆フルーツ盛り合わせ
メンバーへのおもてなし


◆お手本あり


◆土井先生の評価
想像通り。蓋の中身が想像通りで期待外れ。
工夫はまだまだ出来る。

 

 

2位(才能アリ)「村上弘明」

◆和風ハンバーグ
息子へのおもてなし


◆お手本なし


◆土井先生の評価
あまりこういう盛り付けは見た事がない。素直にキレイなものをポンと乗せる。大胆でいい。
これが人の心を掴む。季節感あふれる盛り付け。


◆ここがポイント!
1年で最も映える「緑」を大胆に!

 

1位(才能アリ)「近藤サト」

◆鰆のムニエル
恩師へのおもてなし


◆お手本なし


◆土井先生の評価

春は芽のもの。ストレートで勝負。
たくさんの食材から、「少数精鋭」で季節感を見事に演出している。
男らしい!


◆余談
土井先生の料理番組のナレーションをしているという近藤さん。
土井先生の琴線に触れることを熟知していると言い、「美味しいに決まってるやん!」と言われるはず。
…と言っていたら、本当に一目で「美味しいに決まってます!」と一言!
凄かったです。

 

 

◆順位まとめ◆
1位(才能アリ)「近藤サト」
2位(才能アリ)「村上弘明」
3位(凡人)「神宮寺勇太(King&Prince)」
最下位4位(才能なし)「立川志らく」

 

 

特待生昇格試験

名人3段「馬場裕之(ロバート)」1ランク降格⇒【名人2段】

◆ちらし寿司 (同じ皿に同じメニューを2種類盛り付け)
選んだ皿は白皿。1皿めはみんなで一緒に食べる。、2皿めはミルフィーユで3人前。
後輩をおもてなし


◆土井先生の評価

ちらし寿司の本質が分かっていない!

 

キレイに盛られている。
本質とずれている。ちらし寿司はお祭りなどでみんなが寄って、みんなで食べようという料理。個人で楽しむ盛り付けになっている。
しかも、同じ手口でくる。リングが好きで、発想がワンパターンになっている。


◆◇◆ ◆◇◆


馬場ちゃんがまさかの降格!!
俳句以外で降格ってあるんですね。。。


秋山さんがネタを頑張って欲しいけど、料理の腕を知り、そっちで頑張れって認めてくれたのに。
馬場ちゃんの次回の奮起に要注目です!


志らくさんって、俳句以外が全滅なんですね。そういえばそうかも。

  1. ちぎり絵
  2. 味噌汁
  3. いけばな
  4. 盛り付け

今のところ最下位の4冠だそうです。

 


▽こちらの記事もどうぞ▽ 

『プレバト!!』 2019年5月2日「俳句・和紙ちぎり絵」愛され二階堂が俳句20回目の挑戦! - 今日も暇です。