2020年4月9日放送の『プレバト才能ランキング』を見ました。
俳句は春のタイトル戦、春の水彩画コンクール、着物リメイク&スプレーアートの才能ランキングがありました!
春のスペシャルな回ですね。
昨年のマジックはお腹がよじれるほど笑いましたっけ。
俳句の「2020 春光戦」の記事はこちらです。
「春の水彩画コンクール」ですが、無冠の女王しずちゃんはどうでしょうか?
唯一の名人ですけど、無冠のまま。
タイトル戦にはなかなか縁遠いです。
また新たな才能ランキングでは「着物リメイクの才能ランキング」「スプレーアートの才能ランキング」が登場。
スプレーアートではいつものジュニアさん、くっきーさんが参戦です。
「春の水彩画コンクール2020」ランキング
◆「春の水彩画コンクール2020」参戦者
- 名人初段 しずちゃん(南海キャンディーズ)
- 特待生2級 土屋アンナ
- 特待生3級 田中道子
- 特待生4級 辻元舞
- 特待生5級 小倉久寛
- 特待生5級 アンミカ
- 特待生5級 白石糸
◆水彩画の先生 野村重存先生
◆お題は野村先生が選んだ風景「2020年東京の風景」を「くじ引き」で決定
◆採点:①切り取り方 30点、②正しい描写 30点、③明暗 30点、④特別加点(課題点)10点、⑤合計 100点。
最下位7位「小倉久寛」(特待生5級)80点
◆採点:①切り取り方 25点、②正しい描写 23点、③明暗 29点、④特別加点 3点、⑤合計 80点
◆テーマ:「キッザニア東京」
◆作品名:ちょっぴり背伸び
◆先生のお手本ありました
◆野村先生の評価
〇:楽しさが伝わる光と色。車のテカっとした材質がよく描けている。
×:大人と子どもの違いがわからない。車に乗っている人が大人に見えない。
6位「土屋アンナ」(特待生2級)86点
◆採点:①切り取り方 29点、②正しい描写 25点、③明暗 29点、④特別加点 3点、⑤合計 86点
◆テーマ:「品川区 新幹線車両基地」無数の線の描き方
◆作品名:おはよう新幹線
◆先生のお手本ありました
◆野村先生の評価
〇:車両としての立体感が出ている。新幹線の明暗の描き方が良い。構図の切り取り方も良い。
×:線の角度がバラバラ。奥にある壁が傾いている。
5位「白石糸」(特待生5級)90点
◆採点:①切り取り方 28点、②正しい描写 25点、③明暗 28点、④特別加点 9点、⑤合計 90点
◆テーマ:「ホープ軒 千駄ヶ谷本店」人物の描写
◆作品名:日本チャチャチャ 背脂チャチャチャ
◆先生のお手本ありました
◆野村先生の評価
〇:すごいね、これ上手。人の動きと表情がいい。ビニールシートの透明感。
×:地面のタイルの目地が斜めがきついため、傾斜しているように見える。
4位「しずちゃん(南海キャンディーズ)」(名人初段)96点
◆採点:①切り取り方 30点、②正しい描写 30点、③明暗 28点、④特別加点 8点、⑤合計 96点
◆テーマ:「東京湾沿いの工業地帯」工場の金属の質感
◆作品名:何故に…美しい
◆先生のお手本ありました
◆野村先生の評価
〇:金属の材質など正確に建造物を描写している。木の自然物がいいアクセントになっている。
×:黄色の柵が目立って浮いている。これが金属感を失わせている。
3位「アンミカ」(特待生5級)97点
◆採点:①切り取り方 29点、②正しい描写 28点、③明暗 30点、④特別加点 10点、⑤合計 97点
◆テーマ:「ボルダリングジム」傾く壁と突起物の描写
◆作品名:こんどこそ
◆先生のお手本なし
◆野村先生の評価
〇:影の強弱で立体感を出している突起物をしっかり描いている。周辺は弱めに描いていて主役を目立たせている。
こういう情景を描こうと思ったら、これが答え!
2位「田中道子」(特待生3級)98点
◆採点:①切り取り方 30点、②正しい描写 30点、③明暗 29点、④特別加点 9点、⑤合計 98点
◆テーマ:「渋谷スクランブルスクエア」果てしなく続く都会の描写
◆作品名:スクランブル交差点
◆先生のお手本なし
◆野村先生の評価
〇:構図が上手い。全体をあえて傾けているがそれが高層ビル目線の浮遊感になる。これはなかなか見事!繊細な建物描写もいい。光の丁寧な描写。この中にふっと入って行きそう。
1位「辻元舞」(特待生4級)100点
◆採点:①切り取り方 30点、②正しい描写 30点、③明暗 30点、④特別加点 10点、⑤合計 100点
◆テーマ:「増上寺」複雑な木造建築の質感
◆作品名:大本山 増上寺
◆先生のお手本なし
◆野村先生の評価
〇:これはすごい!持って帰りたい!これがお手本!全体は全部クリア。石の質感が本物に迫っている。空、東京タワー、相当細かい描写。大きな空間が見えてくる。この人に勝てる人は今後出てくるんですかね?
◆「春の水彩画コンクール2020」順位◆
優勝「辻元舞」(特待生4級)100点
2位「田中道子」(特待生3級)98点
33位「アンミカ」(特待生5級)97点
4位「しずちゃん(南海キャンディーズ)」(名人初段)96点
5位「白石糸」(特待生5級)90点
6位「土屋アンナ」(特待生2級)86点
最下位7位「小倉久寛」(特待生5級)80点
◆◇◆ ◆◇◆
今や芸術部門で敵なしな辻元舞さん。
まだまだ特待生4級ですけど、名人でいいのでは?(笑)。
あれだけ先生に褒められているわけですから。お手本ですよ、お手本!
「持って帰りたい!」と先生に言われたなんて凄すぎます。
しずちゃん、またもや無冠で残念でした。
でも今回の絵はしずちゃんらしさが発揮できた絵だったと思います。
前回の風景画コンクールの記事です
▶『プレバト!!』2019年10月10日「秋の金秋戦」優勝は誰?次回は名人も予選から!「水彩画」しずちゃん悲願なるか!? - 今日も暇です。
「着物リメイクの才能ランキング」
◆査定される人
那須川天心さん、光浦靖子さん、宮尾俊太郎さん、アンジェラ佐藤さん、田中美保さん
◆着物リメイクの先生 松下純子先生(服飾デザイナー)
◆採点
- アイデア:10点
- デザイン:10点
- 実用性:10点
- 合計:30点
最下位5位(才能なし)「宮尾俊太郎」14点
◆作品名『ワンピースドレス』
◆採点
- アイデア:7点
- デザイン:4点
- 実用性:3点
- 合計:14点
◆松下先生の評価
舞台衣装であれば良い。
洋服で着ると洗濯が問題になる。
手洗いでもこんがらがってしまうので難しい。
現実的ではない。
4位(凡人)「アンジェラ佐藤」17点
◆作品名『エプロンドレス』
◆採点
- アイデア:7点
- デザイン:6点
- 実用性:4点
- 合計:17点
◆松下先生の評価
エプロンを想定しているのであれば、絹はザブザブ洗濯機で洗うことが出来ない。
エプロンドレスとしては向かない。
3位(才能アリ)「那須川天心」26点
◆作品名『Tシャツとハーフパンツ』
◆採点
- アイデア:8点
- デザイン:9点
- 実用性:9点
- 合計:26点
◆松下先生の評価
動きやすさと脱ぎ着のしやすさがある。
着物は伸びない生地だが、伸びる生地のTシャツの既製との組み合わせのアイデアがいい。
2位(才能アリ)「光浦靖子」27点
◆作品名『パンツと小物』
◆採点
アイデア:9点
デザイン:10点
実用性:9点
合計:28点
◆松下先生の評価
格子柄を合わせようと努力している。
大きな柄を前後に配置したバランスがいい。
トータルでコーディネートが出来ている。
1位(才能アリ)「田中美保」29点
◆作品名『サロペット』
◆採点
アイデア:10点
デザイン:10点
実用性:9点
合計:29点
◆松下先生の評価
一見シンプルだが、着物リメイクならではの工夫がいくつも詰め込められている。
ポケットを裏生地を1つの柄としているのがいい。アイデアがある。
裾を折りあげる前提でデザインしている。
折り上げた裾とポケットの関連付けを考えてデザインされている。
服のセンスのある方。
◆順位まとめ◆
1位(才能アリ)「田中美保」29点
2位(才能アリ)「光浦靖子」27点
3位(才能アリ)「那須川天心」26点
4位(凡人)「アンジェラ佐藤」17点
最下位5位(才能なし)「宮尾俊太郎」14点
◆◇◆ ◆◇◆
那須川さんや宮尾さん、男性陣も頑張ってました。
宮尾さんはなにをやっても上手なのですが、今回は実用性でダメ出しされてました。
「スプレーアートの才能ランキング」
◆査定される人
千原ジュニアさん、鈴木砂羽さん、くっきー!さん(野性爆弾)、中村嶺亜さん(7 MEN 侍)
◆スプレーアートの先生 KAZZROCK先生(グラフィックデザイナー)
◆採点
- デザイン:10点
- 遠くから見た完成度:10点
- 近くで見た完成度:10点
- 合計:30点
最下位4位(才能アリ)「鈴木砂羽」25点
◆描いた場所:酒屋みますや(20年以上開けていないシャッター)
桐ヶ丘中央商店街(本蓮沼&赤羽)
◆作品名『菜の花畑でつかまえて』
◆採点
- デザイン:10点
- 遠くから見た完成度:7点
- 近くで見た完成度:8点
- 合計:25点
◆お手本あり
◆KAZZROCK先生の評価
春っぽい感じにポイントが猫。
色使いがすごく綺麗。
菜の花の色を繊細に表現。
遠くから見たところが残念。ポイントの猫が小さい。
3位(才能アリ)「中村嶺亜(7 MEN 侍)」26点
◆描いた場所:パン&洋菓子 タカハシ(10年前に閉店)
桐ヶ丘中央商店街(本蓮沼&赤羽)
◆作品名『夜桜と遊女』
◆採点
- デザイン:8点
- 遠くから見た完成度:10点
- 近くで見た完成度:8点
- 合計:26点
◆お手本あり
◆KAZZROCK先生の評価
一生懸命描いている。
作品的にも和っぽくて良い作品。
ステンシルを使って、他の作品とは違う何かをやろうとしている感じがある。
作品の大きさに対して、メインの人物がちょっと小さい。
2位(才能アリ)「くっきー!(野性爆弾)」28点
◆描いた場所:今村用品店
桐ヶ丘中央商店街(本蓮沼&赤羽)
◆作品名『UGO』
◆採点
- デザイン:9点
- 綿の詰め方・生地の縫い方:10点
- オリジナリティー:9点
- 合計:28点
◆お手本なし
◆KAZZROCK先生の評価
色使いが面白い。色のバランスがすごく上手。
赤白で囲んだ箇所が主役が浮き出て見える。
一緒に描きたいアーティストの1人。
1位(才能アリ)「千原ジュニア」29点
◆描いた場所:パン&洋菓子 タカハシ(10年前に閉店)
桐ヶ丘中央商店街(本蓮沼&赤羽)
◆作品名『暗闇から化物』
◆採点
- デザイン:10点
- 綿の詰め方・生地の縫い方:10点
- オリジナリティー:9点
- 合計:29点
◆お手本なし
◆KAZZROCK先生の評価
シャッターを開けようとしているという、こういう場所を考慮している。
カレーの部分も上手に表現している。
◆順位まとめ◆
1位(才能アリ)「千原ジュニア」29点
2位(才能アリ)「くっきー!(野性爆弾)」28点
3位(才能アリ)「中村嶺亜(7 MEN 侍)」26点
最下位4位(才能アリ)「鈴木砂羽」25点
◆◇◆ ◆◇◆
1位のジュニアさんの絵はせいじさんがシャッターを開けている絵でした。
すごくよかったです。
これ以上不倫がないといいですよね(笑)。
さすが絵が上手な方々ばかりなので、実物を見に行きたくなります。
▽今回の俳句の春光戦の記事もどうぞ▽
『プレバト!!』2020年4月9日「2020春光戦」名人10段の戦いが激化!梅沢vs東国原 優勝は誰? - 今日も暇です。