2018年2月28日放送の『水曜日のダウンタウン』のまとめです。
今回は説3つでした。
「「ベッドの中に人がいる」が結局一番怖い説」
「トリオ芸人 1人抜けてポンコツと2人きりになったら そいつとはコンビ続けない説」
【みんなの説】「身長150cm以下で体重100kg超え 豆タンク日本代表探し」
ジャンポケのトリオ芸人の1人ドッキリが見たくて録画を見ました。
ついでにこの回で、「ベッドの中に人がいる」が一緒だったのにも気づきました。クロちゃんの暴言の回ですね。『水曜日のダウンタウン』もいろいろあったので、こういうドッキリは難しいのかなと思うと寂しい限りです。
◆ゲスト
藤井隆さん、石田ニコルさん、宇梶剛士さん、井森美幸さん
◆プレゼンター
小峠英二さん(バイきんぐ)、古坂大魔王さん、ダイアン
▽目次です▽
「ベッドの中に人がいる」が結局一番怖い説
◆プレゼンター
小峠英二(バイきんぐ)
◆検証説明
「人がいるシリーズ」の最新作。
『「開けたら人がいる」が結局一番怖い説(2016年8月10日放送)』『「後部座席に人がいる」が結局一番怖い説(2017年3月22日放送)』『「起きたら人がいる」が結局一番怖い説(2017年5月24日放送)』からの人気シリーズ。
ベッドの中に知らない人を忍び込ませて検証。
◆オープニングトーク
(小峠登場でしばし松ちゃんと睨み合い)
松本 お前誰や?
小峠 小峠だよ!!!!
松本 いえぇぇぇーーーい!!!
小峠 ほわっ!!
浜田 ほわっ!
松本 ほわっ!!
浜田 いやいやいや。今までで1番ダメよ!
松本 (大笑い)
浜田 何回か今までいろいろあったけど。今日が1番(ダメ)!
浜ちゃんナイス!
(シリーズを紹介するとき、浜ちゃんは終始「いいね~」と大喜び)
小峠 浜田さんが大好きな。浜田さんの笑顔が見たいがためにやっている企画ですよ、これ。
浜田 (大笑い)
松本 人の不幸が大好きだからね~。
小峠 大好きです!
1人目 尾形貴弘(パンサー)
◆検証
奥様には外出してもらい、一軒家に1人の状況で検証。
尾形は帰宅してすぐにベッドの倒れ込むと、そこに何かがぶつかったことに驚き、布団をめくる。
そこに誰かがいるのを確認し、ベッドから飛び降り、「怖い怖い」と叫び部屋を出る。
▽
恐怖のため部屋から飛び出し、雪が降る中裸足で家の外まで飛び出す。
ネタばらし後
スタッフ 尾形さんは今までドッキリを食らってきたと思いますけど、そのドッキリの中で怖さで言うと何番目に怖かったですか?
尾形 1番に決まってるでしょ、これ!1番だよもう。飛び抜けて!
誠子(尼神インター)
◆検証
帰宅後すぐに部屋着に着替える。
▽
すぐにベッドに移動し、ベッド脇のクローゼットに服を掛けようとベッドに足を乗っける。
そこで違和感を感じる。
▽
布団をめくり人がいることを知り、驚きのあまり尻餅をつく。
大声を張り上げながら、部屋を這う。腰が抜けて立てない。
怖さで涙が止まらない。
ネタばらし
スタッフ 何の番組だと思います?
誠子 番組?こんな番組ある?
スタッフ 「水曜日のダウンタウン」です。
誠子 ダウンタウン?
スタッフ 「水曜日のダウンタウン」です。
誠子 ダウンタウンかよ…。
スタッフ 今までのドッキリで何番目に怖かったですか?
誠子 1番やろ!!!何やねん。ないやろ、こんなドッキリ。嫌いや、ダウンタウン…。
最後にベッドにまだ横たわっている知らない男に向かって「早よどっか行って。まだ男、家に入れたことないねん。何で初めて誠子のベッドで寝る男、あんたやねん!」ときちんとオチを着けてました。誠子さん、頑張った!!
アントニー(マテンロウ)
◆検証
自宅マンションは管理会社NGのため、ニセ番組の前乗りで呼び出し地方のホテルでの検証。
ホテルの布団は薄くてバレやすいため、ベッド側に人が寝れる窪みを作り、そこに潜む。
▽
ホテル到着後、テレビをつけてベッドに腰掛けると妙に沈む。
そこに違和感を感じて、布団をめくる。
▽
そこに見知らぬ人が寝ている姿を見て、声をあげて驚く。
部屋の外に出ようとドアに向かうが、一旦ベッドに戻って、部屋をでるという謎の行動。
ネタばらし
スタッフ いかがでした?
アントニー 「いかがでした?」じゃないっすよ。
スタッフ 何だかわかりますか?
アントニー 水曜日のダウンタウン(即答)。なんですか、このベッドの作り。
スタッフ 特注です。ちなみに、今までの「人がいるシリーズ」の中で、どのくらい怖かったですか?
アントニー いや、だからもうその…、優劣つけれないんすよ。
◆「Mr.人がいる」には優劣つけられない。
斉藤慎二(ジャングルポケット)
◆検証
映画撮影のため前乗りしたホテル。
入室から1分後、おもむろに布団をめくる。
▽
人がいることに驚き、床に倒れる。
ネタばらし
スタッフ いかがでしたか?
斉藤 いかがでしたか?
スタッフ これ何だかわかりますか?
斉藤 あの時と一緒っすか?あのカーテンの…。
スタッフ そうです。「開けたら人がいる」と一緒のやつで。前回より怖かったですか?
斉藤 怖い…。超怖ぇ…。ダメだこれ、もう…。
◆見事生涯1位を更新。説立証!
クロちゃん(安田大サーカス)
◆検証
自宅に入ってセッティング。
浜ちゃんが「自由に入れるんやな!」と感心(笑)。
クロちゃんはベッドの上で生活をするため、マットをくり抜き顔だけを出すという逆マッサージスタイルでスタンバイ。
▽
一人で夕食タイム。
相変わらずの嘘メニューなツイートをする。
この頃にクロちゃんの体の異常が番組で発覚しています。結構前なんですね。
▽
おみくじの「大吉」が出て、「神様見ている」と喜びのツイートをするクロちゃん。
▽
帰宅後ベッドで生活中のクロちゃん。スマホ見まくり。
そこで枕の下に違和感を感じて、「何?」と驚くクロちゃん。
▽
そっと枕を取るとそこに人の顔が表れる。
しばし無言のクロちゃん。「意味わかんないんだけど…」
▽
自宅での異常事態に免疫がついてしまっている、と言われるクロちゃん。
リアクションは薄め。
ネタばらし
クロちゃん 何?僕のベッドどうなってるの、これ?
スタッフ (ベッドの件よりもご飯)最近「THE 太鼓判」で凄い先生に怒られてましたよね?
クロちゃん 月曜日ね。
スタッフ 今日とかも凄いヘルシーなメニューですよね。
クロちゃん (一瞬で目つきが変わる。悪い方に)
スタッフ 今日ご飯食べてないですか?
クロちゃん 今日は食べてないです、はい!
スタッフ ウソじゃないですよね?
クロちゃん ウソじゃないです!
スタッフ 本当ですか?
クロちゃん 本当です。
スタッフ へぇ。うずらの卵、ご飯、味噌汁、ほっけ、えのきバター。食べてないですよね?気のせいだったら大丈夫です!
クロちゃん また探偵いたの?
スタッフ ウソじゃないんですよね?身体に気を使われてるんですよね?
クロちゃん ちょっと待って。ちょっと待ってちょっと待ってちょっと待って…。
スタッフ これウソだったら先生に報告しますよ。
クロちゃん いやダメだから!あいつら、うるさいからマジで!いや本当に。専門分野かどうかわかんないけど、なんかうるさいから。泣きマネする女もいるから。
◆検証結果
死ねばいいのに
(VTR後のトーク)
(大笑い)
小峠 そうですそうです。いろいろ検証した結果、「クロちゃんが死ねばいいのに」ということで。
松本 辿り着いたのは。
小峠 そうですね。
浜田 いや、誠子のはよかったね~。
松本 僕頭痛くなりましたよ、笑いすぎて。
小峠 藤井さんどうでしたか、あれは。
藤井 なんだかんだ言って、浜田さんが「あのシーツ邪魔やな」とか改善策をぽろぽろおっしゃってるのが「怖っ!」って思いました。
松本 これで終わるつもりはないんやからね。
小峠 無意識に言ってましたよ。より恐怖を与えようと。
浜田 (大笑い)
トリオ芸人 1人抜けてポンコツと2人きりになったら そいつとはコンビ続けない説
◆プレゼンター
古坂大魔王
◆検証される芸人
ジャングルポケット
◆検証説明
古坂さんは元々トリオ芸人。その時のトリオ名は「底抜けAIR-LINE」で、メンバーは古坂さん、小島忍さん、村島亮さん。
古坂さん曰く、トリオの3人のうち1人か2人はポンコツが多いとのこと。古坂さんの場合は順番に1人ずつ去ったとか。
検証の対象はジャングルポケット。
松ちゃんもすぐに「おたけねぇ…」と指摘。
ジャンポケありきの企画。
斉藤さんが抜けて、太田さんがポンコツのおたけさんと続けるのかというのを検証。
仕掛け人は、斉藤さんとおたけ。
◆検証
ドッキリの説明を受ける斉藤とおたけ。
そこで斉藤が抜けて、おたけとやっていくというのはキツイんじゃないかと説明を受け、おたけ傷つく。
それでも、太田からすれば現実としては「キツい」だろうと冷静に判断するおたけ。
実際斉藤抜きで、太田・おたけで営業に行くこともあるが、「2人の時はキツい」とぼやいている。
▽
太田はどうするかという予想では、おたけは「知らない」、斉藤は「50%50%でどっちにいくのかわからない」とのこと。
▽
- 解散経験のある芸人と親しげに話す。
- 取材で役者願望を語る。
- 先輩から「斉藤のピン願望」がタレ込まれる。
- 解散を切り出す。
▽
①の作戦開始。
元トリオ芸人Bコースのタケトが仕掛ける。
斉藤とタケトが親しげに話している様子を見せ、ピンになりたがっている感じを匂わす作戦。
楽屋で太田とおたけが2人きりになるも、おたけが噛みだおしてしまう。
▽
②雑誌のニセ取材で作戦開始。
元々役者志望だった斉藤がその夢を諦めきれないという思いを語る。
目標としている人は堤真一と俳優の名前をあげる斉藤。
▽
③は斉藤と太田と仲が良い先輩として、チョコプラの松尾登場!
斉藤の気持ちがピンに傾いていることを居酒屋で告げる。
太田も斉藤が「最近俳優をやりたい」みたいな空気を出していることに気づいていることを松尾に話す。
▽
これまでの3つの作戦で、太田は斉藤の不審な動きに気づき始めていた。
▽
いよいよ④の解散を斉藤が切り出す!
▽
吉本本社に呼び出された太田。
チーフマネージャー、マネージャーに迎い入れられた会議室には、斉藤とおたけがすでにいた。
斉藤が「解散してピンでやっていきたいって今思ってる」と告白。
役者をやりたい、お笑いを兼任するのは2人に失礼という理由から、どうしてもピンになりたいと話す斉藤。
▽
突然の解散話で、ショックを隠し切れない太田。
20分間、平行線のまま。
▽
斉藤を退出させ、2人にして話を詰めるということに。
別室で斉藤がモニターでスタンバイ。
斉藤曰く、太田はかなり信じている。おたけは下手すぎて邪魔(笑)。
▽
おたけがマネージャーに今後の稼働はどうなるか、と問いかけると、太田はおたけに「稼働も何もジャングルポケットがなくなるということ」と説明する。おたけはその意味がわからず「何でですか?」と話の腰を折るような流れを作る。
▽
斉藤の指示でおたけも退出させることに。
おたけ、斉藤と別室で合流も、「ほとんど的外れな事、ずっと言ってたぞ」と指摘される。
▽
マネージャーと太田だけに。
太田は斉藤がずっと俳優になりたがっていたのを知っていて、「あいつの人生邪魔する権利はないですからね。俺らに」と斉藤の気持ちを思いやる。
太田の気持ちに感動する斉藤。
▽
不本意ながらも解散を了承した太田。
▽
いよいよ本題!
マネージャーは、太田におたけと2人でやっていくという形を勧める。
▽
おたけと2人でコンビを提案され、苦笑いの太田。
「需要あります?」
おたけは「「需要あります?」はねぇだろ」と憤慨。
▽
「チッ」と舌打ちまででる太田。
何度も、自分とおたけでいけるかを自問自答。
どうしてもおたけが受け入れられず、つい出た言葉が「ピン…」
▽
斉藤とおたけがすかさず「ピン?」と同時に反応!
▽
「ピン」での方向性を探るも、「ピンでやってたって仕事なんかねぇだろうしなぁ…」と悩む太田。
「あぶねぇ」と言いながらもホッとするおたけ。
▽
マネージャーに再度どうするかを問われる太田。
まだ「ピン」の可能性を探るも、さらに考えて出した結論。
「おたけと頑張るしかないっすかね」
しかしその後も、おたけと2人でやる自信がなさげの太田。「おたけと2人で何かできるのかな?俺とおたけで…」と机にうつぶせて嘆く。
2人でダメだったら、一生おたけと一緒じゃなくてもいいだろう、と自分に言い聞かせる。
▽
マネージャーから「おたけさんと一緒にやっていくということで…」との問いに、ついに「はい」と答える太田。
▽
ネタばらし
斉藤が部屋に入ると第一声。「太田、悩んでたなぁ!」
ドッキリと気づくも悔しがる太田に、おたけが「一番辛いのは俺だ」と主張。しかし、太田は「一番辛いのはお前じゃない!お前もうどうでもいい!!」
そこにスタッフは登場し説の説明をすると、太田は「すごい説ですね!」とぼやく。
斉藤は「この後可能性を広げていくんだったら、おたけを抜かしてっていう事もかんがえなきゃいけない」と諭すが、おたけは腑に落ちず。
◆検証結果
ポンコツとでも 一応コンビは続ける
VTR終了後、太田とおたけがスタジオに登場!
(登場時おたけが足を滑らすという神ポンコツ)
浜田 いやぁかなり太田が(悩んで)こんなになってたね。
太田 それはやっぱ悩みますよ!斉藤が抜けるは!!
古坂 ね?
太田 はい。リアルなんですよ。今日も斉藤いないじゃないですか。あいつ1人で…
松本 仕事?
太田 日本武道館でミュージカル的な仕事に出るんで1人で行ってるんですよ。
浜田 なるほど!
太田 そんな状況の中役者やりたい、1人でって聞いたらもう…。凄いリアルじゃないですか。
浜田 凄い前振りもいっぱいあったしな。まぁおたけは気持ち的には微妙っちゃあ微妙だったけどね。
おたけ そりゃこの企画は結構キツいですよね。一応仕掛け人としてやらせていただいているんですけど、どっかで仕掛けきれないというか。太田とはマイナスな情報…
松本 お前ちょっと長めに喋んな。笑ろてまうから。
おたけ …?
松本 長めにしゃべんな、もうええ!
浜田 (笑)。長めに喋ったら笑ろてしまうんや。
松本 今度「おたけが抜ける」っていうドッキリをやってみて…。
おたけ いえいえいえ。それはちょっと。
太田 それは成立しないです。10年くらいトリオ組んでるんですけど、4回くらい「おたけを外そう」って言ってて。
浜田 (爆笑)
【みんなの説】身長150cm以下で体重100kg超え 豆タンク日本代表探し
◆プレゼンター
ダイアン
◆企画の説明
いそうでいない豆タンクを街で探すという企画。
◆検証
太った方に声をかけるも、体型にコンプレックスがあるため、体重を教えて貰えず。顔出しもNG。
▽
一般人は諦めて、ネットでそれらしい人を探す。
ムチぽちゃメイドカフェ「Shangrila」にたどり着く。
身長157cm、体重120kgのメイド・華城ココアさんに遭遇。
高校までは47kgで、運動をやめたら太ったとのこと。
▽
DDTプロレスリングの伊橋剛太選手。身長158cm、体重136kg。
▽
大日本デブス連合「ブタに真珠」にて。
身長163cm、体重120kgの瑠依美豚さん。
▽
介護職員の安在翔太さん。身長168cm、体重172kg。
▽
俳優の山口祥平さん。身長156cm、体重108kg。
あだ名は「豆タンク」「動けるデブ」
▽
その後4人に遭遇するも、番組が定めて基準の人に遭遇せず。
▽
ネイリストでガソリンスタンド勤務の國方愛也さん(28歳)が、身長148cm、体重110kg!
1ヵ月前は90kgだったが、お米を食べ過ぎて20kg増えたとのこと。
▽
さらに、ソプラノ歌手のD門さん(35歳)。
身長150cm、体重115kg!
しかも、バスト140cm、ウエスト140cm、ヒップ140cm、という寸胴というかドラえもん?だからD門さん??
▽
さらに4人ほど番組の望む豆タンクと遭遇。
▽
今回の調査で肥満度でも見てみると、身長157cm、体重164kgのきてぃさん(22歳)というぽちゃキャバ店員が1位だった。
BMI値は66.62でした。
この時怪我をされていたが、MRIは体が大きすぎて入らない、体重の重みで機械が動かず、車いす、松葉づえの使用が不可とのこと。
◆検証結果
豆タンクの皆さん くれぐれも健康にご注意を
▽こちらの記事もどうぞ▽
ゴッドタン「トリオ愛確かめ選手権」トリオ愛より不満爆発!東京03 パンサー ジャンポケ - 今日も暇です。