2018年8月15日放送の水曜日のダウンタウンのまとめです。
説は4つです。
「ロケ中にタレントを撒くことなど容易説」
「誕生日サプライズ 匂わされたらついつい色めき立っちゃう説」
【みんなの説】「いくら彦摩呂でも カメラなしで食レポしてたらおっかない説」
【みんなの説】「どんなに渋い競技にも専用トロフィー存在する説」
◆ゲスト
千原ジュニアさん、池田美優さん、 関口メンディーさん(EXILE)、乙葉さん
◆プレゼンター
和牛、菊地亜美さん、たむらけんじさん
▽目次です▽
- オープニングトーク
- ロケ中にタレントを撒くことなど容易説
- 誕生日サプライズ 匂わされたらついつい色めき立っちゃう説
- 【みんなの説】いくら彦摩呂でも カメラなしで食レポしてたらおっかない説
- 【みんなの説】どんなに渋い競技にも専用トロフィー存在する説
オープニングトーク
▽
(説のタイトル後)
水田 ロケやってて気づいたら、みんないなくなってたらどうしよう…って不安になることないですか?
松本 (即答)ないわっ!!
みちょぱ ないないない!
水田 のめり込んでいて、あれこれ今みんないるんかな、って思うんですよね。
川西 ま、いるんですけどね。
ジュニア いるやろ。カメラさんいるやろ。
松本 そのクルーごと?
水田 そうです。全員です。
乙葉 ええ??
松本 あっそ。うちも番組でロケやっててすげぇ長くなって、気いついたら浜田が帰ってた事あったけどね。
(スタジオ「えーー!!???」)
浜田 (苦笑いで俯く)
松本 あれに近いものがあるよね。
浜田 (無視して)さぁどうなるんでしょう。
松本 相方にロケ中撒かれるって…。
水田 みんなそれロケ中気づくでしょう(笑)。
ダウンタウン最高!
ロケ中にタレントを撒くことなど容易説
◆プレゼンター
水田信二・川西賢志郎(和牛)
◆企画の説明
ロケ中にロケ隊が撤収するのに気づかれるかどうかを、レベルを5段階に分けて検証。
全部で5つ検証します。
▽
- レベル1 VR体験
- レベル2 お店の撮影許可
- レベル3 参拝中
- レベル4 段階的にロケ隊が減る
- レベル5 釣りロケ
レベル1 VR体験
検証されたのは、三四郎の小宮さん。
家電量販店でニセ番組ロケで、VRを体験している間にロケ隊全員いなくなるというものでした。
見事クリア!
察しの良さそうな小宮さんでも、VRはヘッドセットを目に、ヘッドフォンを耳にしていますから、気配が感じられなかったようです。
でも、屋上に隠れたロケ隊を執念で見つけたのは、さすが小宮さん!
▽
スタッフ お疲れ様です。
小宮 今の笑い方でわかりましたよ、何か。いや説でしょ?
スタッフ 分かりました?
小宮 え?説ですか?
(説のネタ晴らし)
小宮 また性根の歪んだ説してるな。何だこれ。
レベル2 お店の撮影許可
検証されたのは、浜口京子さん。
商店街の街ぶらロケ中でお店の許可取りをしてもらっているときにいなくなる、というものでした。
これもクリア!
京子さん、いい人すぎて惚れる。
一人ぼっちになっても、自分のカメラでロケを続けたのです!
しかも、愚痴を言うこともなく、明るく元気に!!
心細かったでしょうに、そんなことを感じさせずにロケ続行でした。
▽
浜口 (ロケのVTRの中で)楽しいからいいですね、商店街は。
松本 ポジティブだねぇ。
水田 良い人です。
松本 良い人だね、この人。
水田 良いですね!
レベル3 参拝中
検証されたのは、DJ KOOさん。
ニセの街ぶらロケでお寺に参拝中にいなくなるというものでした。
これもクリア!
DJ KOOさんは、長い参拝のロケなのかと思い、3度も参拝してました。
レベル4 段階的にロケ隊が減る
検証されたのは、オードリー春日さん。
これもニセの街ぶらロケで、マネージャーを含む9人のスタッフでロケをします。
4人離れ→1人→1人→3人とロケスタッフが減っていきました。
- 4人はT字路
- 1人は止めてあった自転車
- 1人は待ち伏せしてたビッグスクーター
- 3人は止めてあったタクシー
そして、春日さんは1人になりました。
普段なら絶対察しがいいのに、全然気づかないのが意外でした。
これもクリア!
ロケの最後に、「これからお仕事ですか?」と声をかけられて、プライベートと答えた春日さん。
ロケ隊がいないから本当にプライベートになっていました。
ロケ隊を探す春日さん。
▽
(ロケ隊を見つけ)
春日 ちょっとちょっとちょっとどこ行ってんのよ。
スタッフ 結構探しました?
春日 いや探した。これあれか?お前、水曜だろ?な、お前水曜だな。
(企画説明後)
春日 何かよくわかんないけど手応えもないし、まぁでも水曜って大体こんな感じだから大丈夫、うん!
レベル5 釣りロケ
検証されたのは、バイきんぐ西村さん。
ニセの釣りロケをし、海釣り中に撒くというもの。
釣りロケに慣れていない西村さんはカメラを一切意識しなかったため、乗船していたスタッフ3名が海へ入り、用意していた別の船に移ります。
それでも気づかず、ドローンだけ残して船は撤収しました。
これもクリア!
ドローンから撮影された西村さんの姿が秀逸でした。
◆検証結果
ロケ中にタレントを撒くのは容易
松本 最後よかったですね。綺麗な終わり方って言うか。「FIN」って出して欲しかったですよね。
水田 映画の最後みたいですよね。
松本 映画の最後みたいに。
ジュニア やめたげて、京子ちゃん。可哀想に、あれ。
松本 浜口さんとこは家族ぐるみで、この番組にえらい目に遭っているからね。お父さんあれっきり、怒って出てこないって言う。
浜田 (大爆笑)
ジュニア ぶちぎれてましたもんね。
※アニマル浜口さん出演「忍法 現代でも意外と通用する説」(2017年12月6日放送)
誕生日サプライズ 匂わされたらついつい色めき立っちゃう説
◆プレゼンター
菊地亜美
◆企画の説明
誕生日が近いタレントに隠されたバースデーケーキを見せるように仕組み、色めきだっちゃうんじゃないかという検証。
◆検証された人
鈴木奈々、石田たくみ(カミナリ)、小野まじめ(クールポコ。)
◆結果
全員色めきだった。
祝われ待ち時間の順位
▽
- 小野まじめ(クールポコ。):35分42秒
- 石田たくみ(カミナリ):33分14秒
- 鈴木奈々:7分10秒
◆検証結果
色めき立つのも無理はない
【みんなの説】いくら彦摩呂でも カメラなしで食レポしてたらおっかない説
◆プレゼンター
たむらけんじ
◆企画の説明
カメラの威力は凄いので、カメラなしで彦摩呂さんの食レポをすると引かれるんじゃないか、という実証。
店では店長だけ企画を知っており、何も知らない店員と客の反応を見る。
彦摩呂さん実証開始。
いつもの彦摩呂節に、店員さんにもお客さんにも大好評!
美味しそうに楽しそうに召し上がっているのが伝わったのと、本物を見れた、というのが大きかったと思います。
素人が カメラなしで食レポしてたらおっかない説
そこで今度は素人で検証。
検証する人は、アメリカンコミックスの鈴木祐介さん。
これ、アカンやつの予感がしましたが、アカンやつでした…。
素人がブツブツ大声で話していたら、怖いです。
ユーチューバーかと思いきや、カメラないですからね。
見えないところにカメラを隠した実況者と思うかもしれませんが。
いずれにせよ、怖い。
◆検証結果
素人だとおっかない
松本 あー、怖い怖い怖い!これはアカン!
ジュニア 彦摩呂さんは店員さんも感動してましたもんね。
浜田 そうやな、確かに。
たむら 素人のはどうですか?
松本 いや、怖い怖い。ちょっと前にあったよ。アダルトビデオの前のコーナーのところにサンプル映像が流れているところがあるじゃないですか。
浜田 はい。
松本 知らんじじぃが来て、(大袈裟に拍手して笑うマネ)ずっと笑ってたもん。めっちゃ怖かったもん!
【みんなの説】どんなに渋い競技にも専用トロフィー存在する説
◆企画の説明
専用トロフィーといえば、頭にその競技を模ったものが一般的だが、渋い競技でも存在するのかを検証。
トロフィーを作成する徽章店の話によると、専用トロフィーの型がない場合、女神像になるとのこと。
説立証ならず!
以下、番組で紹介されたトロフィー
▽
- パワーリフティング:専用
- ウィンドサーフィン:専用
- アジの一匹兆寸(魚釣り):専用
- クリケット:専用
- ボブスレー:女神
- アルティメット:女神
- クロスカントリースキー:専用
- なぎなた:専用
- 銃剣道:専用
- 綱引き:専用
- 闘犬:専用
- セパタクロー:専用(女神付き)
- カーリング:専用(重量20㎏)
格闘技系には、大きくて重いトロフィーが多く存在するとのことでした。
最後に、世界一デカいトロフィーということで、「名古屋オートフェスティバル」のトロフィーが紹介されました。
車の改造の大賞で獲ったものだそうで、2m75cmの巨大なトロフィーでした。
◆検証結果
このトロフィーの頭は、車じゃなくて女神
※「名古屋オートフェスティバル」のトロフィーのこと
▽こちらの記事もどうぞ▽